2025年1月22日水曜日

1月 3・4・5歳児誕生日会『ゆきのひのゆうびんやさん』

 1月15日(水)に

1月生まれのお友だちの

誕生日会がありました!✨

のびのびルーム2名

ゆうゆうルーム3名

はばたきルーム1名

計5名のお祝いをしました!😀


最初は園長先生のお話です!

今回は、「見ざる・聞かざる・言わざる🙈🙊🙉」

人の悪口は、見ません・聞きません・言いません。
それよりも自分のやる事を頑張りましょう!という意味です!
少し難しいけれども覚えてみてね!



友だちにハッピーバースデーの歌を歌ってもらって
ケーキのロウソクをフ~😚
上手に火が消えて嬉しそうな誕生日さんです!🎂


次はお楽しみ!

今月は、『ゆきのひのゆうびんやさん🏣』

というお話でした!

雪の日に風邪をひいてしまったうさぎさんの代わりに
郵便の配達を手伝うネズミさん!
吹雪の中、リスさん・タヌキさん・キツネさんの所へ
無事に届けることができました!
このお話が終わった後に、「困っている友だちがいたらどうする?」と聞くと、
「いい子いい子する!」「どうしたの?って聞く!」「先生を呼んでくる!」
といった、温かな言葉が
子どもたちから出てきました😊

次は、誕生日カードのプレゼント&ギュータイム!

先生達からの誕生日カード!
貰えてとっても嬉しいね✨

「私、こんなに大きくなったよ!」
みんなの前でちょっぴり恥ずかしい!でも大好きなパパに抱っこしてもらって
とっても嬉しいね💕


お待ちかねのお楽しみ給食🍴
ママたちや友だちと一緒に食べる給食は
とってもおいしいね😋

今年も、お楽しみのネズミさんのように

困っている友だちがいたら

助けてあげようね!

1月のお誕生日のお友だちおめでとうございました!

楽しい一年になりますように😌







1月 給食 はばたきさんと給食さん

  雪も積もり園庭では、元気に雪遊びをする

子どもたちの楽しそうな声が聞えてきます。

寒い日はまだ続きますがたくさん体を動かして

    水分をとってたくさん食べて暖かい春を待ちましょう。


3月に予定しているはばたきリクエストウイーク

   1週間の献立をクラスみんなと、給食の先生と相談して

     一緒に献立を考えています。話し合いの様子を紹介します。


パンは、何がいいかな?
バーガーパン?ホットドック?クロワッサン?
どうやって決めようか?


どんなデザートが好き?
私はチョコレートケーキが好き!!


好きな給食たくさんあるな~
赤ちゃんも食べれるメニューがいいのかな?

話し合いではたくさんの意見が出ました。

みんなで話し合って決める姿には、

僕も私も「その給食好き」と

お友達の意見を聞いて考える様子も見られました

3月のリクエスト献立を楽しみにしていてね😊


はばたきさんは、牛乳にチャレンジ!!

牛乳も美味しく飲めるよ
冷たくて美味しいな


飲み終わったパックも
上手にたたむ練習をしています。


今月から小学校に向けて牛乳を

パンメニューの給食時に出させてもらっています。

牛乳が好きな子、苦手な子もいますが

少しずつ慣れていけたらいいなと思います。


2025年1月20日月曜日

1月 はばたきルーム

 1月17日(金)

今年初!1・2KIDSがありました🏃💨

はばたきさんは卒園まで、残すところあと2回!!

気持ちを引き締め、集中して取り組んでいました✨

40分の限られた時間の中で様々な種目に挑戦しています🔥

一つ目!縄跳び💫

年明けから自主的にいろんな跳び方に取り組むはばたきさん🌟
前回りはおてのもの!
100回連続で跳ぶお友だちも続々👀向上心があり素晴らしいです!


2つ目!跳び箱、鉄棒、マット運動💫

逆上がり挑戦中!
「1・2・3歩目でピンクの線より足を前に出すよ!」
とポイントも教えてもらい、自分の腕の力、蹴り出す力を
使って上がる感覚がわかってきたはばたきさん✨その調子👊

跳び箱では手をしっかりとついてジャンプ👆
自信を持って勢いよく跳ぶことが出来るようになってきました!

3つ目!ドッヂボール💫

ルールをよく理解し、チームのお友だちと協力します💓
「自分が」ばかりでなく、「他の子も投げてるかな?」
と他を思いやる気持ちや譲り合う姿も見られ、成長を感じます😌


だんだんと取り組む内容も難しくなってきました💦

1・2KIDSでは、ただ楽しく体を動かすだけでなく、楽しむ中でも

約束やルールを守る、仲間の事を考えるなど様々な部分の育ちもあります💙

いよいよ次回がラストです!!教えてくださった先生への

感謝の気持ちも込め、全力で楽しみたいと思います💖

2025年1月17日金曜日

1月 4歳児ゆうゆうルーム

 1月17日(金)に
2025年1発目の1,2kidsが
ありました!!

子どもたちの
「先生今年もよろしくね!」
の元気ハツラツな挨拶から
レッスンスタートです✨️

『縄跳びの持ち方』『回し方』を
一つ一つみんなで確認し、
縄を置いた状態で色んな飛び方に挑戦✨️

「難しいけど先生に負けない~!」と
挑戦する気持ちを強く持ち、
何度もチャレンジしていました✨️

片足ではなく、両足で縄のサイドを
右、左・・・とジャンプするのって
実は難しい。
跳びながら、「1,2,3・・・」と
自分で数を数えて
熱心にレッスンに参加している
子どもたちです😄🔥

頑張って練習に励む友だちの
姿を見て、いっそう
「僕も頑張る!!」と
諦めずに跳んでいます☆

”けん、けん、ぱっ”を
リズム良くとんとんとん、と
進んでいきます。
列に並んで待っている子も、
「~~の時は、こうやって跳ぶんだな」と
友だちの姿を見て、学んで、
Let'sチャレンジ!👀

これからもいろんな運動遊びを経験し、
「出来るようになってきた」の
成功体験をどんどん増やして
いきたいと思います✨️















2025年1月10日金曜日

新年始まりの会

 明けましておめでとうございます🎍

2025年も元気よくスタートしたこども園✨

7日(火)には新年始まりの会が行われました🌄

園内では新年にちなんだ装飾や
クイズで子ども達をお出迎え💗

「明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします♬」と
みんなで元気に挨拶をしてスタート😄


園長先生のお話では園長先生からの
クイズに興味津々♬
「生姜が二つで…なんだろう?😅」
真剣に考える姿は可愛らしいです💕

代表的な正月遊びを7つ
遊び方や由来を紹介🎲
・凧あげ・羽根つき・福笑い・すごろく
・ダルマ落とし・かるた・コマ回し
「この遊び知ってる~😁」「やった事ある~🎵」
遊びを紹介するたびに色んな声が聞こえてきました!

お楽しみでは「十二支の話」をスクリーンで楽しみました🎦

最後には獅子舞が登場
「やってみる!」と勇気を出して
獅もらいましたもらいました🌞

「噛んで噛んで~♬😆」
獅子舞に頭を噛んでもらい御利益たっぷり💗
みんなの健やかな成長を願います✨️

バイバイ✋また来年会おうね😊
各クラス残り3ヶ月ですが、今年も子ども達と
元気いっぱい過ごしていきたいと思います✨
本年もよろしくお願いします😄

2024年12月27日金曜日

12月 2歳児すくすくルーム

 12月17日の、おおきくなったよ!にこにこステージにチャレンジし、ドキドキ・わくわくしながら、保護者の皆さんに自分なりの表現を披露する事ができました。あたたかい応援とたくさんのご協力をいただきましてありがとうございました。


今月は季節の行事などが盛りだくさんで、新しい出会いに、子どもたちも楽しい時間を過ごしました。今回はレッツリトミックの様子をお伝えします。


始めは朝の挨拶の歌からスタート!体も指先までしっかり動かしたり、う~んと伸ばして準備ができました。



クリスマスやサンタクロースのカードを見ながら、イメージをふくらませ、思い思いに言葉や動作で自己表現を楽しみます。
これはな~んだ?「サンタのソリ!」クリスマスへの期待感でいっぱいです。



大好きなフルーツ・野菜マラカスは自分で取りに行き、選び、音を楽しみ、最後は片付けも丁寧にできました。
みかん・バナナ・ドングリ・大根…どれにしようかな?今日の気分は…


講師の言葉や動作をよく見て、よく聞いて、考えて真似ていく力が育まれています。
友だちと同じ事を一緒に楽しむ時間が大好きです。


リトミックの「心地よいリズムと音」を今年も経験し、子どもたちの生きる力がぐんぐん育っています。生活の中での成功体験や新しい経験を、来年も大切にして過ごしていきたいと思います。
今年も大変お世話になりました。よいお年をお過ごし下さい。











2024年12月26日木曜日

12月 給食 おやつの紹介


寒さが厳しさ増す中、頬や鼻を赤らめながらも

寒さに負けず元気いっぱいに遊ぶ子どもたちの姿に

職員一同たくさんのパワーをもらっています!

 

おやつの様子、手作りおやつの紹介をします😊

たぬきおにぎり

めんつゆ・天かす・青のりで味付けしたたぬきおにぎり🍙
「たぬきが握ったからたぬきおにぎりなの?」と
かわいい質問がありました💖大人気のおやつです!


ウインナーチーズ春巻き

ウインナーとチーズを春巻きの皮で巻いて揚げました。
ウインナー大好きの声が沢山聞こえました👍


鬼のパンツ柄クッキーと鬼の金棒ドーナツ

お誕生日会の選べるデザートです!
ももたろうのお話にピッタリのデザートでした🍑

おやつ時間の様子

丸くなってニコニコ顔でおやつタイム💓

食べている時のお話も楽しみのひとつだね🎶


手作りおやつの日は子どもたちが大喜びです💓
市販のお菓子だけでなく手作りおやつで食事の補食となるように
給食職員で手作りおやつ作りも頑張っていきます!
気になる事がありましたら、いつでもお問い合わせください😄

2025年も元気に登園してきてくれることを楽しみにしています💖