「牛乳美味しいね🎵」や「苦手だけど飲んでみる‼」 子どもたちから色んな声が聞こえてきました。 |
「この字、私の名前の文字だ💖」 「この文字は簡単🎵」と 知っている文字や書きやすい字で 盛り上がっています😄 |
「先生、このくらい?」と確認しながら こぼさに様に慎重に盛りつけています✨ |
「ここを掘ってかまくら作ろうよ!」 「ソリに乗って!引っ張ってあげる🎵」 園庭に子どもたちが楽しむ声が響いています💖 |
「牛乳美味しいね🎵」や「苦手だけど飲んでみる‼」 子どもたちから色んな声が聞こえてきました。 |
「この字、私の名前の文字だ💖」 「この文字は簡単🎵」と 知っている文字や書きやすい字で 盛り上がっています😄 |
「先生、このくらい?」と確認しながら こぼさに様に慎重に盛りつけています✨ |
「ここを掘ってかまくら作ろうよ!」 「ソリに乗って!引っ張ってあげる🎵」 園庭に子どもたちが楽しむ声が響いています💖 |
1月27日(金)は、1月生まれの
お誕生日会でした😊
1歳児よちよちルーム2名
2歳児すくすくルーム3名の
お友だちをみんなでお祝いしました😀
はじめはお誕生日さんにインタビューです💖
大きな声で「三歳になりました。」と 教えてくれました👍 |
「僕は2歳」、二本の指を 立てて見せてくれました👌 |
インタビューの後は
お楽しみのろうそく”ふ~”の時間です😍
みんなの視線もお誕生日さんに注がれます👀
「せーの、ふぅ~」 おめでとう👏 |
「こんなお耳の雪だるまは誰かな?」 答えは・・・・・ウサギさん👍 大きな声で答えてくれました😁 最後はお誕生日には欠かせない物が登場😍 |
雪だるまの中から出てきたのは お誕生日ケーキでした。😘 1月生まれのお友だち お誕生日おめでとうございます。 素敵な一年になりますように😀 |
新しい年を迎え、あっという間に1ヶ月が過ぎました🎍
すくすくルームの子どもたちは、厳しい寒さも物ともせず
毎日元気いっぱいで過ごしています😊
みんなで仲良くソリ遊び💦 「押して~」「いいよ!💕」 |
23日(月)にはパンクッキングを行いました🍞
一人一人に配られた生地を伸ばし、「どんな形にしようか・・・」と
悩む子どもたち。「ハート型にしたい!」「雪だるまにする⛄」と
自分で好きな形を決め、思い思いの形作りを楽しみました💕
「コロコロ丸めて・・・雪だるまつく~ろ~♪」 「ながーく伸ばして!!」 |
パンにイチゴジャムを塗り、午後のおやつTime🍴💗
ふっくら焼き上がったオリジナルのパンに大興奮で、
ぺろりと完食のすくすくさんでした😋
「甘くておいしいね♪」 「自分で作ったパンは最高だね👍💜」 |
お箸を使って給食🍜💛 |
雪に夢中💗 |
タコさんイカさんの足は何本? |
「いらっしゃいませ~!」 |
1月18日(水)、23日(月)
1月の誕生日会を行いました💖
のびのびルーム2名
ゆうゆうルーム4名
はばたきルーム2名
のお友だちを各クラスでお祝いしました✨
🎤インタビュータイム🎤
お友だちの前での発表はちょっぴりドキドキ💗
注目されてドキドキ💕 上手に答えてくれました! |
どんな遊びが好きかな? クラスのみんなで質問タイム🎤 |
大きくなったら・・・ 素敵な夢を聞かせてくれました💕 |
先生たちからお誕生日カードのプレゼント🎁
素敵な絵本のプレゼント💕 読むのが楽しみだね😊 |
先生たちからのお祝いのメッセージにわくわく💛 |
ろうそくに火がついて・・・🕯
ふ~~っ!!と一息! |
ぎゅ~💖タイム!
大好きな先生に抱っこ💖 |
大きくなったね!! |
このイラストが意味することわざが分かるかな? 正解は【かわいい子には旅をさせよ】 大事な子どもだからこそ、厳しい経験を 積むために送り出すべきという事。 やりたいことを見つけたら、 沢山の人に応援されながら 色々な経験をしていこうね! |
お楽しみは・・・
〖パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち〗のお話📖📖
おにぎり屋さん一家のおにぎりぼうやは、
毎日毎日おにぎりばかりの食卓にうんざり・・・
家を飛び出したその先で、旅人のおじさんから
初めて見る食べ物『パン』
いろんな味や形がある、ふわふわのパンに
夢中になったおにぎりぼうやは
旅人のおじさんのように
世界中の美味しいパンを探し求めたい!と
お父さんに伝えます
お父さんとお母さんに送り出されて
パンどろぼうがパンどろぼうになるまでのお話・・・
どんな経験が自分の好きな事、
やりたいことにつながるか、分からないからこそ、
いろんな経験を通して、
色んな人に出会うことで、
自分のやりたいことを見つけていきたいね✨
誕生日会のスペシャルランチは
パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだちランチ🍴
みんなで食べるとおいしいね😊 |
1月生まれのお友だち
お誕生日おめでとうございます!
一つ一つの経験が
皆にとって素敵な宝物になっていくよ😍
素敵な一年になりますように💕
2023年もスタートしました🐇✨
毎日ぴょんぴょん🐇と
跳ねるように体を動かす姿から
元気をもらう毎日です!!
今年も、どうぞよろしくお願いします!
新年一発目のリトミックもスタート✨
すみ子先生と
「あけましておめでとうございます」
「今年もよろしくお願いします」と
先生の目を見て、
はつらつと挨拶をして始まりました!
「お正月におもちいっぱい食べたから、 こんなにおっきくなったよ~!」との声に、 すみ子先生もビックリな様子でした👀 |
よ~く音を聞いて、歌に合わせて 飛ぶのって難しい!! |
🎹餅つき に合わせて手を合わせます✨ 「も~ちつ~き、ぺったんこ」 と歌いながらやってみるよ! |
先生の手の動きをよく見て、やってみるよ! 「こうだ!」と気付いて、 持ち方や叩き方を変えています。 |
1月4日(水)
みしま中央こども園も
新しい年がスタートしました✨
お正月を楽しく過ごした子どもたちは
たくさんのお話を
聞かせてくれましたよ😁
玄関には門松🎍
階段には絵馬に
各クラスの新年の抱負などが
飾られました😀
~新年の集会~
まずは
新年の挨拶から!
/あけましておめでとうございます!!\ 素敵な挨拶ができ 良い1年が過ごせそうですね💖 |
園長先生のお話
うさぎ年は ぴょ~ん!と飛躍する年🐇 なりたい自分を想像すると なりたい自分に 近づく事が出来るんだよ✨ |
12支のパネルシアター
「子、牛、虎、卯...」と 言える子が多くて驚きました👀 どうやって 12の動物達が選ばれたのかを パネルシアターで見ました😄 |
最後は
‘‘つるかめクス”を踊りました😁
「鶴!!亀!!」と 元気よく なりきって踊りました♬ |
2023年も
子ども達にとって
笑顔がたくさん溢れる
1年になりますように...💕
本年もよろしくお願い致します😊
明けましておめでとうございます!
年明けから雪遊びをする子どもたちの元気な声が聞こえてきて嬉しく思います😃
明日は、1月7日 七草 園でも午後のおやつにみんなで七草がゆを食べました。
七草とは、何かな?どうして食べるのかな? みんなにお話しました。 カブだ!大根だ!と知っている野菜もあり真剣に聞いていました。 |
お野菜がたくさおいしいな。おいしいな。 今年もたくさんお友だちと遊びたいな! |
お正月も、おいしいお料理たくさん食べたよ! 給食もたくさんおかわりしたいな。 |
体が温まってきた~。 給食もお友だちと楽しく食べたいな |
七草がゆは、無病息災を願うために食べるとされています。
今年も元気に1年間、健康に過ごしましょう。今年もおいしい給食、おやつを
みんなで作っていきたいと思います。クッキングにもチャレンジしていこうね!