今月は1,2kidsの様子をお届けいたします✨
この日は普段レッスンで使う「マーカー」を
手に取り運転手さんに変身🚙🚗
ゆっくり進んだり、止まったり、 思いっきり走ったり「静と動」の 切り替えのトレーニング中💪 動きのキレが増しました✨ |
園庭には
カエル🐸やアジサイ🌸と
今の梅雨時期ならではの
出会いを楽しんでいます💓
のびのびさんは歌が大得意!
「🎵カチコチカッチン🕐
🎵あんまり いそいでごっつんこ🐜」と
歌を口ずさんでいます!
歌が大好きなのびのびさんの
リトミックの様子をお伝えします😄
講師の方の真似をして
フルーツシェイカーを思い切り振ったり
音が鳴らないようにお胸で止めたり!
![]() |
音のリズムに合わせてフルーツシェイカーを 振る事も出来ますよ♪ |
![]() |
早いリズムでは素早いカタツムリ🐌 遅いリズムでは、ゆったりとしたカタツムリ🐌に なりきっていましたよ! |
音をよく聞いて全身を使って
音楽表現をたのしんでいます😊
のびのびさんは初めての事がたくさん!!
まずは運動会🚩
一人一人がなりたい自分になれるように
120%の力を出し切りました✨
![]() |
運動会頑張るぞー!!オー!! |
運動会が終わっても
まだまだお部屋の中でも
応援歌を大きな声で歌っている姿が見られます😆
そして歯磨きも始まりました✨
口を大きく開けて自分で磨きます!
![]() |
「バイキンマンいなくなったかな?」 「きれいになった?」と 先生に教えてくれたり 友だちとのやり取りしている様子も見られます😄 |
初めての事がたくさんだけれども
のびのびさんの何でも出来るパワー!!で
これからも色々な事にチャレンジしていこうね😀
先生達はいつも応援しているからね💖
暑い日が続くようになっても
めばえルームのお友だちは毎日元気いっぱい😊
暑い日や雨の日も
お部屋遊びやレッツリトミックで
音楽遊びを楽しんだり
冷たいセンサリーバッグを使って
感覚遊びを楽しんでいます❤️
今月で3回目のレッツリトミック♬
まだ講師の先生にちょっとドキドキ💓のめばえさん
音楽が鳴ると興味津々👀
どんな音が鳴るかな? ピアノの音や歌に注目! |
お部屋でも音楽大好き!
楽しい曲に合わせてマラカスふりふり❤️ 音が出る玩具に反応して みんなが集まってきます😀 |
グニャグニャで冷たくて なんだか面白い😍 |
種のシールぺたっとお手伝い🍉 ちょっと味見してみたいね😋 |
7月にはプール開きに水遊び💦
暑い夏に負けずに
毎日ニコニコ、いっぱい食べて
元気いっぱい過ごしたいと思います❤️
雨が降ったりやんだり、天気の移り変わりが多い中
子ども達は室内外に関係なく
汗をかきながら色んな遊びを楽しんでいます!
今日は、はばたきルームでピザクッキングを行いました🍕
メニュー『和風ピザ』
・和風たまねぎソース
・とりささみ
・豆乳チーズ
・コーン
・きざみのり
・卵不使用マヨネーズ
まずは生地を伸ばして…
ソースを塗って、具材をのせてピザ窯に持っていき…
焼きあがるのはあっという間です💗💗
トッピングも上手に乗せる事が出来ました! |
最後はチーズを細かくちぎって 乗せると完成✨ |
生地を大きさにも具材の
乗せ方にも個性が出ていて
見ているこっちも笑顔になりました😄
完成したピザは生地はもちもちチーズが伸びで
とってもおいしくいただきました😋
おいし~~~😍 |
来月は自分たちで育てた夏野菜を使った
ピザ作りに、のびのびさんが挑戦します!!
はじめてのピザクッキングお楽しみに😆💓
園庭のアジサイもきれいに色づき、
梅雨の訪れを感じる季節となりました☔
保育室にいるカタツムリの「でんでん」を観察しながら🐌
可愛らしい歌声が響いています🎶
戸外で遊びたいけれどちょっと暑いなぁ💦と感じた日、
園庭の砂場で泥遊びを楽しみました。
まずは裸足で冷たさを感じてみる子どもたち👣
初めての感触を味わいながら
用意されたスコップを使って穴を掘る!
山を作ったり、お椀に持ったり自由に楽しみました😆
![]() |
手だけでなく、顔も足も泥だらけ! 服が汚れたってへっちゃら! 全身で楽しむぞ~♪ |
園庭遊びをする時は野菜のお世話も忘れません😉
ジョウロを使って優しく水をかけ、
「大きくなあれ☆」と魔法をかけます✨
自分たちで愛情を注いだ野菜を食べる日が楽しみだね💚
![]() |
よちよちルームでは 「ミニトマト(あいこ)」と、「トゲなしきゅうり」 を植えました🍅🥒 水やりだけでなく、収穫する体験もして 野菜に親しみをもってほしいと願って取り組んでいます。 |
戸外に出る前、戻った時は靴下の着脱に挑戦!
履くことはまだ少し難しいですが、脱ぐことは上手になりました💮
自分のマークをよく見て
ケースに片づけるまでが子どもたちのお仕事👆
“自分のことを自分でやってみよう!”
と日々頑張っています💪
![]() |
“自分でやってみたい!”思いを大切に、 挑戦する姿を応援しています📣✨ 時には足を伸ばし“手伝って💖”と甘えながら 「上手!」「できたね!」と褒められ やる気も育っています🌱 |
タライに入った水にプカプカと浮かぶ水風船。
「これはなんだ?」
と不思議そうな表情で手に取ると、
お母さんを思い出す感触にニッコリ😊
強く握ると割れて、顔も服もびっしょり💦
「おもしろい!」と繰り返し割ったり、
タライの中でバシャバシャしたりして楽しみました💙
![]() |
始めはタライにたくさん入っていた 色とりどりの水風船。 好きな色を選ぶと にぎにぎしたり、たくさん抱えて持ったりと 思い思いに楽しんでいました😝 |
もうすぐやってくる夏に向け、すでに準備万端な子どもたち。
ジリジリ照らす太陽よりも明るい笑顔で
梅雨のジメジメも暑さも吹き飛ばしていきたいと思います!
6月25日(水)に6月生まれのお友だちの
お誕生日会がありました!!
のびのびルーム2名
ゆうゆうルーム1名
はばたきルーム1名
計4人のお祝いをしました✨️
入場前にはちょっぴり
ドキドキ表情も見せてくれました👀
「ドキドキするけど、楽しみ!!!!」 |
~園長先生のお話・頭の体操~
頭をつかうクイズに 「はい!分かった!」と積極的にクイズに参加し、 真剣に答える子どもたちでした😊 |
~インタビュータイム~
のびのびさんには『好きな食べ物』
ゆうゆうさんには『好きな遊び』
はばたきさんには『将来の夢』を
聞きました👀!!
前を向いて堂々と発表しました🎤✨️ |
将来の夢を語る姿は 真剣そのもの!! |
イチゴが盛り沢山なケーキが登場すると
「早くふぅ~したい」「大きい!」と
ワクワク溢れる表情が見られました😄
みんなで息を合わせて・・・ 「せ~の、ふぅ~!!」 |
~お家の方からのメッセージ~
お父さん、お母さんが読んでくれる
メッセージ💌
嬉しくてちょっぴり照れちゃうね♡ |
~お家の方とのハグタイム~
”7月”生まれさんにちなんで
7秒間、保護者の方とハグをしました❤️
心も体もぐ~~ん!と成長中👀✨️ |
~『くらげほねなし』~
今回は日本昔話『くらげほねなし』を、
長い障子紙に書かれた絵と合わせて
ストーリーを楽しみました♪
”カメの甲羅にひびが入っている訳”を 知った子ども達からは 驚きの声や興味津々な声が 聞かれました☺ |
各クラスに戻って、担任の先生からの
誕生日カードのプレゼント🎁
これからもワクワク溢れる活動を 一緒に楽しんでいこうね!! |
五目チャーハンやエビボールで
出来た”亀”や、
デザートの”海ゼリー”に
子ども達は大興奮👀
「食べるのがもったいない」 「先生!ゼリーの色がすごく綺麗だよ」と 興味を示しながら食べ進めていました♬ |
むしむしした暑さも
そろそろ終わりが見えてきました。
まだまだ夏はこれから!!
アグレッシブにパワフルに、
夏も存分に楽しみましょう✨️
☆6月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう☆
6月14日(土)
練習に一生懸命に取り組み、
楽しみにしていた
運動会が開催されました!
今年の運動会のテーマは・・・
みしま中央の
キラキラちびっこヒーローと
パワフルマン参上✊
まずは気合いの入った子どもたちの入場です!
みんなで協力して頑張るぞーーー!✊💛 |
各チームの団長さんによる
☆誓いの言葉☆
団長さんの力強い誓いの言葉で
周りの子どもたちもやる気もUP💪
僕たち私たちは、 力いっぱい走り切り 頑張る仲間を応援し 最後までやり抜きます!! |
~園長先生のお話~
「チームで力を合わせて 頑張ることができますか?」 という問いかけに対して、 「はい!!!」と会場に響き渡るくらい 元気いっぱいな声で返事をしていた 子どもたちです! |
長岡市市議会議員 関 充夫様から
子どもたちの気合がさらに増すような
お言葉を頂きました。
大きな声を出して 最後まで頑張ってください! |
団長さんを中心に行われた
✨️応援合戦✨️
「頑張るぞー!オーー!」 |
最初の競技は「かけっこ」です!
名前を呼ばれたらかっこよく手をあげて
元気に返事をする子どもたち!
全員が最後まで全力で
走り切ることができました💨
体育館一周という長い距離を 最後まで走り切ったはばたきさん! |
腕を一生懸命に振って ゴールを目指すゆうゆうさん! |
初めての運動会に ドキドキなのびのびさん…! 笛の合図で勢いよく走りだしています! |
4歳児クラス競技
走れ!ゆうゆうハリケーン!
ペアのお友だちと息を合わせて
一本の棒を持ちながら走り、
ゴールを目指しました!✨️
お友だちとにこにこ 楽しそうに走っている姿が とても印象的ですね💖 |
3・4・5歳児合同
玉入れ
かごをよ~く狙って玉を
たくさん投げます!
ジャンプしたり、手を伸ばしたり… 笛が鳴るまで諦めずに投げ続けます! |
5歳児クラス競技
超特急はばたき!運べ!想い玉
同じチームのお友だちと協力し合い、
声を掛け合いながらボールを
落とさないようにゴールまで運びます!💪
同じチームの仲間と声を掛け合って 協力してゴールを目指します! きれいな一列が 練習の成果をあらわしていますね✨ |
3歳児クラス競技
バスに乗って出発進行!
~水族館へLet's Go~
一人ひとりの似顔絵が描かれた
可愛らしいバスに乗って出発!💨
先生とハイタッチ!💕 |
4・5歳児合同
綱引き
「オーエス!オーエス!」 掛け声に合わせて力いっぱい綱を引きます! |
3歳児親子競技
のびのびシーパラダイス☆
~気分はまるで飼育員😊~
ケンケンパにチャレンジした後は
お家の方に抱っこしてもらいながら
玉入れをします!
色の違いがわかるようになった のびのびさん!💫 カゴと同じ色の玉を中に入れることが できました! |
4歳児親子競技
Big pantsリレー
1つの大きなズボンを
お家の方と履いて息を合わせながら
走ってゴールを目指します!
手を繋いで仲良くゴール🙌✨ |
5歳児親子競技
親子リレー
運動会の最後を飾るリレー✨
白熱した戦いに目が離せません!
みんなの心を一つに、 バトンに思いを込め、仲間を信じて 一生懸命走り抜ける姿が とても輝いていました💫 |
結果は…
1位 きいろチーム 2位 みどりチーム 3位 あかチーム |
フィナーレ🌈
お家の方から一人ひとりに 『よく頑張ったね』の気持ちが込められた メダルのプレゼント🏅💓 嬉しそうに胸を張る子どもたちの姿に この日の思い出がしっかりと 心に刻まれたことを感じました💗 |
さくらんぼ🍒を お家の方と一緒に踊りました♡♡ |
5月の連休明け頃から、一生懸命に
練習に取り組んできた子どもたち。
運動会を通して、子どもたちは
最後まで諦めずに頑張る力や、
仲間と力を合わせて取り組む楽しさ、
そしてお互いを思いやる優しい気持ちを
たくさん育んでいました💕
競技や応援で生まれた笑顔や悔し涙、
一生懸命な姿の一つひとつが、
子どもたちの心を大きく成長させてくれたと
感じています。
子どもたちの笑顔と頑張る姿に たくさんの感動をもらった一日でした💗 これからも一人ひとりの成長を温かく 見守っていきたいと思います😊💭 |
みしま中央の
キラキラちびっこヒーローたち!
とってもかっこよかったよ🌟
お家でもたくさん褒めてくださいね💞
最後まで温かいご声援
ありがとうございました!💓