4月17日(水)
今年度、最初の4月生まれの誕生日会が
インタビューでは
将来の夢や好きな食べ物を
教えてくれました☆彡
保護者の方からは
お子さんの素敵なところを
お聞きしました♡
園長先生のお話
実は朝、
「はばたきさんへ
きょうのたんじょうかいは
アンデルセンどうわです
アンデルセンのほんが
こどもえんにもあるかな?
さがしてみましょう!」
と、挑戦状を送りました。
答えは・・・
\ 37冊! /
こんなにも沢山あるなんて驚きですね。
そして今日のお話は
「5つぶのえんどうまめ」
~保護者の方たちからのお楽しみタイム~
明日はどんな楽しいことが待っているのかな♪
将来の夢や好きな食べ物を
教えてくれました☆彡
はばたきさんは自分でマイクをもって お話してくれました!素敵ですね☆ |
保護者の方からは
お子さんの素敵なところを
お聞きしました♡
良いところを言われるとあったかい気持ちになるね♡ |
園長先生のお話
今日のお楽しみのお話は アンデルセンという人が書いたお話です。 さて、アンデルセンはどこの人でしょう? |
アメリカ!日本!新潟! 正解はデンマークです! |
なんと、5年ほど前に園長先生は、飛行機に約11時間乗り デンマークに行ったことがありました! さらに、アンデルセンの家も見学してきていたんです。 その時のお土産(HOPEという文字とアンデルセンの置物)を 玄関に置いてあり、 毎日「いってきます!」と挨拶をしているのですよ! つながりってすごいですね! |
実は朝、
「はばたきさんへ
きょうのたんじょうかいは
アンデルセンどうわです
アンデルセンのほんが
こどもえんにもあるかな?
さがしてみましょう!」
と、挑戦状を送りました。
答えは・・・
\ 37冊! /
こんなにも沢山あるなんて驚きですね。
そして今日のお話は
「5つぶのえんどうまめ」
最後には、みんなにプレゼントがありました! 箱の中身は様々な豆の種。 どんな花が咲くのかな?どんな実ができるのかな? 食べれるのかな?? ドキドキ楽しみだね♪ |
~保護者の方たちからのお楽しみタイム~
風船ポーン 楽しい~!! |
手作りクラッカー☆ |
こいのぼりの塗り絵♪ |
そしてその後・・・
いつもぶどう狩りでお世話になっている
恵一郎さんと庄平さんが
「冬菜がみしまの里山に沢山なってるよ!」
と教えて下さり
保育園から1kmの山道を 片道20分で歩いて!走って!走って・・・ 子どもたちは元気いっぱい |
採り方も教えてもらい 自分たちで収穫しました♪ |
大収穫🌱でした!! |
帰ってくると子どもたちに挑戦状が!
おみやげの冬菜を
みんなで分けてみよう!!
|
「この沢山の冬菜、 どうやってみんなでわけたらいいかな?」 子どもたちが一生懸命考えて分けました!! |
採れたて新鮮の冬菜を
午後のおやつに茹でて食べました✨
旬で採れたての味は格別!!
盛り沢山の一日でとっても
楽しかったね!明日はどんな楽しいことが待っているのかな♪