2025年8月29日金曜日

8月 4歳児ゆうゆうルーム

 今年は一段と暑い日が続きましたね🌞

暑い日はとにかく水遊びが気持ち良い💦

8月のブログでは、玄関前ホワイトボードでは

紹介しきれなかった子ども達の水遊びを通しての、成長に触れていきます✨


夏が始まり待ちに待った

水あそび・プールあそびに、目を輝かせています✨

まずは準備ラジオ体操🏃
「1、2、3、4❗」
しっかりと声出しています👌


水遊びやプール遊びを通して

「あぁ、成長したなぁ」と感じる瞬間🏊がたくさんありました。

プールでは、ワニさん歩きやジャンプ、鬼ごっこを楽しみながら、

体全体を使って思いきり遊ぶ子どもたち😁

水に顔をつけれなかったお友だちも、

「先生見てぼく、お家で練習して顔つけられるようになったよ!」


ワニさん競争🐊
顔つけながらもできますよ✨



ゾウさん🐘滑り台で
ウオータースライダー💦にも挑戦😁
すべるすべる~



水遊びでは、じょうろや水鉄砲を使って、

「見ててー!」と得意げに水をかけあう姿や

おもちゃの宝石を使って水に流したり、草木を食べ物に見立てて料理ごっこなど

お友だちに「こっちでいっしょに遊ぼう!」「見ててね!」

と声をかけたり遊ぶ姿も見られ、

お友だちとの関わり方にも成長を感じる毎日です。

プールに潜って
落ちてる玩具の宝石拾い✨
これはなにをしているんでしょうかね?😊



雨樋を使ってミニスライダー💧
「いくよ~!」
「いいよ~!」


氷の冷たさにも触れましたよ💙
「プールに入れるとなんですぐ溶けるの?」
「冷た~い!」


毎日

「きょうもプール入れる?」

と、意欲的な声がたくさん聞こえてきた7・8月でした。


去年と比べるとルネサンススイミングで水に触れ合う機会も増えた事で

できることが増え、遊び方もダイナミックになってきました。

遊びを通して自分の気持ちを言葉にする力や、

相手の気持ちに気づく優しさも育ってきているように思います。


子どもたち一人ひとりのペースを大切にしながら、

引き続き水あそびや夏ならではの活動を楽しんでいきたいと思います。

毎日のなかで見られる小さな“できた!”や“楽しい!”の積み重ねを、

これからも丁寧に見守っていきたいです。

8月 3歳児のびのびルーム

 暑い暑い夏が、まだまだ続いています。

たくさん遊んで、いっぱい食べて、そしてしっかりと休息を取りながら、

体の変化に気をつけつつ、暑い夏を元気に過ごしていきたいと思います!


今月は、1・2kidsで運動遊びをしている様子をお伝えします!

まずは準備体操!「まげまげのびのび!」と掛け声を言いながら

田中先生の真似をしてくっしんやしんきゃくをしています!🔥

両足を広げて準備体操!
「先生見て!お腹に顔までついちゃうよ!」と言ってペタッ!
身体が柔らかいのを見せてくれて得意げなのびのびさんです!😁


田中先生の周りをぐるぐると走っていました!

先生の笛の合図をよく見ながら進んだり止まったりしています。✋

さらにそこから応用編!信号機の色のミニコーンを持って田中先生が合図!
「青は走る。」「赤は止まる。」「黄色はうさぎ跳び。」
子どもたちはよく見てルールを守りながら楽しんで走っていました!


次は、跳び箱を登る時の腕の使い方や伸ばし方、踏ん張るやり方に挑戦!

先生たちの手に自分の手をのせてビヨーンと伸ばします!🔥

「これ難しい。」と言いながらバランスをとっていたのびのびさん!
しっかりと腕を使って踏ん張り、上手に浮くことができてニッコリ!


運動コーナー遊びでは、グーパージャンプやライオン歩き、

マットで前転や跳び箱遊びを腕や足、身体全体を使って楽しみました!😄


子どもたち一人ひとりが順番にコーナーを周って運動遊び!
「ライオンさん踏むとビリビリっとしちゃうんだよ!」と
注意しながら進んでいました!🦁


暑い中でも子どもたちは元気!

しっかりと水分補給を行いながら

これからもたくさん身体を動かして遊んでいきたいと思います!😝

8月 5歳児はばたきルーム

みしま祭りのステージ発表を経験し、心も体も成長したはばたきさん✨
8月はプール活動と食育講座の様子をお届けいたします😌🎵

8月も天気の良い日が多く、毎日のようにプールに入り
気持ちも体もリフレッシュ🏊
ルネサンススイミングで鍛えたバタ足を披露✨
隣の友だちを見ながら「友だちには負けないぞ~💪」
みんなのやる気が伝わってきます🔥


先生のトンネルをくぐったり、フープに飛び込み
潜って抜け出す事も上手です👍

長岡市の食育指導は2回目が行われ、今回は赤・黄・緑の
三大栄養素について学びました😊

赤は肉🍖、魚🐟、牛乳🥛等
筋肉を作ったり、骨を強くする…
各栄養素の役割を教えていただき
バランス良く食べる事の大切さを知りました✨

次に便が出やすくするための「ウンチおたすけ体操」を
教えていただきました😄
体操前にストレッチをして腸内を
元気にしています🏃
「頭の上に足を乗せらせるかな?」
子どもたちは楽しみながらストレッチにも挑戦✨
「あと少しで上がりそ~!😖💦」

毎日元気にプール活動をした子どもたち、
これからはマラソン大会、発表会、作品展と
色々な行事が待っています✨
沢山遊んで、沢山食べてどんどん
パワーアップしていきましょう😄💕

2025年8月27日水曜日

8月 0・1・2歳児 お誕生日会

 8月27日(水)に0・1・2歳児さんの

お誕生日会がありました😍

0歳児  1名

1歳児  1名

2歳児  2名

お誕生日のお友だちを

みんなでお祝いしましたよ💕



始めはインタビュータイムです🎤

お名前と何歳になったかを

みんなの前でお話しました✌

先生からのお祝いのメッセージ・・・
なんて書いてあるのかな👧
「みんなが大好きだよ」の言葉に
はにかみながらニッコリ😃

カードのプレゼント🎁が嬉しいね💓
ちょつぴり緊張している
表情も可愛いね👍

大好きな先生のお膝が
心地良く、うっとり💖

次はお楽しみろうそくふぅ~タイムです😀

保育室が暗くなると

みんなの視線もケーキ🎂に

釘付けです👀

みんなでせ~の“ふ~ぅ…”
お友だちからの「がんばれ~」の
応援が嬉しいね😍


お友だちからは”ハッピーバースデー”の歌と

”たんじょうび”の歌🎶

そして季節の歌🎵”やさいのうた” を

プレゼント🎁しました😉

”グリーンピースはピースピースピース✌”の
歌詞に合わせて
可愛い指をピース✌
歌と動作がピッタリ合って
リズム感もバッチリ育まれていますよ👌

今月のお楽しみは

動物が登場するパネルシアターです😊

ペンギンやさる、ひつじ、

ぶたさんが登場すると

動物の鳴き声を「ブーブー」「メーメー」と

声に出したり

動作を真似する姿がありましたよ😁

思考力の芽生えや

豊かな感性が育っていますね👌

動物さんたちが何かプレゼントを
持ってきてくれたよ🎁
「なんだろうね~」の問いかけに興味津々✌
みんなの目はプレゼントに集中です😐
中からはお誕生日のケーキ🎂が出てきて、
大歓声が上がりました👦👧


8月生まれのお友だち

お誕生日おめでとうございます💑

素敵な一年になりますように💝

2025年8月26日火曜日

8月 1歳児 よちよちルーム

 8月も終わりに近づいてきましたが、

まだまだ暑い日が続きますね🌞

そんな暑さにも負けず、

元気いっぱいに遊ぶよちよちさんです✨


晴れた日はプールや水遊びを楽しみました!

オバケに向かって水鉄砲で攻撃🔫

自分で水鉄砲に水を入れようとしても入らず

「なんで?」と疑問がたくさんのよちよちさん😣

先生たちが見本を見せると真似っこして

水鉄砲に水を入れようと試行錯誤していました👍

オバケに向かって水をプシュー💦
オバケにあたるかな?


プールの中でワニさん歩きに挑戦🐊

最初は水に触れることが苦手だったお友だちも

慣れくると積極的に水に触れられるようになりました👏

気持ち良さそうに水に触れながら

感触や音、動きを楽しんでいました😆

ワニさんの真似っこ!
お顔に水がかかっても平気です🙌


冷たい高野豆腐を使って感触遊び✋

感触遊びでは握る・ちぎるなどの動作を通して

手先の感覚を高めたり

「どんな触り心地かな?」

「握ったらどうなるだろう?」

と考える経験を通して

想像力や思考力を育むことができます💭

強く握ると水が出てきたり、

切れることに気づくと手でちぎってみたりと

新しい発見が盛りだくさん❗

夢中になって感触を楽しんでいました💖


高野豆腐をグシャ!!
水が出てきてつめた~い😳


よちよちルームでは二ホントカゲを

飼育しています🦎

観察が大好きなよちよちさんは

トカゲの様子に興味津々👀

トカゲが土の外に姿を見つけると

指差しをして教えてくれるお友だちもいます😊


なにしているのかな❓
かわいいね💓

今後も、夏ならではの遊びを充実させ

様々な経験ができるような楽しい活動を

どんどん取り入れていきたいと思います🌟

2025年8月25日月曜日

8月 2歳児すくすくルーム

 夏本番、連日の暑さにも負けずに

元気いっぱいで過ごしている子ども達😎

プールに入って夏ならではの

水遊びをたくさん経験しました👦👧

また、ゲームなどルールのある遊びにも挑戦👍

自分の気持ちを知らせたり

お友だちの思いに寄り添う姿が

増えてきました👌



プールでは水で顔を洗ったり

ワニ歩きにも挑戦💪

カラーボールのカラフルプールでは

色当てゲームも楽しみました😉



「ピンクが好き💓」
大好きな色は宝物✌
大切にする気持ちが育まれています😀
ボールプールでワニ歩きも
楽しいよ💕

「僕は緑にするから集めよう」
「いいよ、わかった」
会話も弾みます💓

保育室ではみんなでルールのある遊びや

集団遊びを行いました💏

紙吹雪のシャワーでは掛け声に合わせることが大事💁

膝を曲げてジャンプすると

紙吹雪を高く飛ばせることを

発見しました👀




「みんな、紙をあつめてー、せーの」の
掛け声で「うわ~」と歓声が上がります👍
「お誕生日みたいだね」と
自らの経験に例えて
言葉で表現できるようになってきました👦👧


玉入れゲームにも熱が入ります👍
「先生にも当てちゃえ💣」
子どもたちの団結力に
保育者もタジタジ😅
でも、みんなで協力する姿が
とっても嬉しいな😭


どんなことにも頑張って挑戦する力、

工夫して考える力など、

どんどん成長する姿を見守りながら

自分達でできることをフル回転して楽しんでいる

姿を応援して一緒に楽しんで

いきたいと思います😃

さて、9月はどんな楽しい遊びをしようかな😛

8月 0歳児 めばえルーム

まだまだ暑い日が続く8月🌞

 めばえルームのお友だちは

水遊びをしたり、涼しい室内遊びで

暑さに負けず元気いっぱいに過ごしました💮


晴れた日には水遊び💦

水にもすっかり慣れて

コップをもってごっこ遊びをしたり

お気に入りのシャワーの玩具を使って遊びました😊

暑い日ほど水がとっても気持ち良いね💗

身体全部の力を使って

こども園の長い階段登りに挑戦😁

しっかりと前を見て

2階を目指して登りました😄

手と足を力いっぱい使って
みんなが最後まで登りました👏

積み木遊びにもチャレンジ😍

手で掴む力が強くなって

先生の真似をして重ねてみたり

先生が重ねた積み木を崩してみたり・・・

「こうしたらどうなるかな?」

「お友だちはどんなことをするのかな?」

子どもたちの色々な表情が見られました💖

先生が積んだ積み木を
よーく狙って倒しちゃった!
先生やお友だちの反応は?

絵本コーナーがお気に入りのめばえさん📖

絵本を本棚から出すだけでなく

指先の力を使って上手に絵本をめくったり

出した本の中からお気に入りの一冊を

先生に「どーぞ!」と読んでもらったり。

身体を揺らしたり、本に顔を近づけて食べる真似をしたり

どんどん絵本が好きになってきました💖

大好きなアンパンマンの絵本を
自分で読む姿は真剣そのもの!


自分の好きなことにどんどん集中していくめばえさん😍

指先や体全体の力も付いてきましたね💗

水遊びの季節が終わるといよいよ季節が変わって

秋が近づいてきます🍁

芸術・食欲・運動

楽しみながらいろんな活動に興味をもって

取り組んでいきたいと思います😚

2025年8月22日金曜日

8月 給食 初めてのピザクッキング


三島まつりや、お盆も終わり

朝晩も気持ちのいい風が吹き

秋の訪れを感じはじめました🌾

まだまだ、こども園では

プールに入り、残りの夏を楽しんでいます🌊

今回は、すくすくルームのクッキング紹介😋

初めてのピザ作りに挑戦です!

生地も初めて触りました👀

ぺたぺた、むにゅむにゅ
もちもちしていて気持ちいい💕
やわらかい感触を思いっきり楽しみました✨


今日のピザは、トマトソースに
ウインナー・コーン・チーズをトッピングしました🍅
みんなで仲良く、分けっこしました♪


焼きたては格別!!
苦手な野菜も自分で作ると美味しく食べれます😊


ピザクッキング大成功👍
おなかもこころも満たされて幸せいっぱい💗

みしま中央こども園では

9月に、お祭りごっこを予定します🎐

献立もおまつりメニューを考えています😊

楽しみにしていてください♡




2025年8月20日水曜日

8月 3・4・5歳児誕生日会 『ハグザウルスちゃんなかないで ぎゅっぎゅ』

8月20日(水)に8月生まれのお友だちの
お誕生日会がありました!!

のびのびルーム1名
ゆうゆうルーム5名
はばたきルーム5名
計11人のお祝いをしました😄✨️

入場前にはちょっぴり
ドキドキ表情も見せてくれました♫

まちにまった誕生日会✨️楽しみ!!

~園長先生のお話~
”頭の体操”みんなで考えよう💡

「分かったかも!」と積極的にクイズに参加し、
真剣に答える子どもたちでした😊✨️

~インタビュータイム~

のびのびさんには『好きな食べ物』
ゆうゆうさんには『好きな遊び』
はばたきさんには『将来の夢』を
聞きました👀!!

将来の夢を語る姿は真剣そのもの!!
夢があるって素敵なことだよね☺︎

~お待ちかねのケーキ登場🍓♥️~

ろうそくの火を消す時も
ちょっぴりどきどきするね♪

「早くふぅ~!したいなぁ」と
ワクワク溢れる表情が見られました😄♡

~お家の方からのメッセージ~
お父さん、お母さんが読んでくれる
メッセージ💌

メッセージを聞くと、嬉しくて照れちゃうね♡

~お家の方とのハグタイム~
今月は誕生児さんが11人なので、
”11”秒間、ハグタイムをしました😊
心も体もぐ~んと成長していますね♡

~おたのしみ👀💖~
今回は、絵本『ハグザウルスなかないで ぎゅっぎゅ』の
ストーリーを楽しみました。

けんかや言い合いをしてしまった時でも
”ぎゅ~とハグすること”によって、
優しい気持ちの輪が広がっていく
お話でした。
「みんなだったらどうする?」と
子どもたちに意見を聞いてみると、
「ごめんねって言ったらどうかな」
「強く言わない」等の意見が聞かれ、
いっそう『思いやること』の大切さにも
ふれることが出来ました😄


~担任の先生からの誕生日カードのプレゼント🎁~

担任の先生からのメッセージには、
頑張っていること・素敵ポイントが
書かれています💌💚

先生達は、いつもみんなのことを
応援しているからね。

これからもワクワク✨️ドキドキ💖が
いっぱいな活動を
一緒に楽しんでいこうね!!

                ~誕生日ランチ~
ホットドックには、レタスやキュウリ、
ソーセージがたっぷり!!
「ん~!おいしい!!」と満足そうに
食べ進める子どもたちでした😋


まだまだ暑い日が続きますが
心も身体もたくましく✨️
元気いっぱいに過ごしていきましょう!!

☆8月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう☆ 











2025年8月12日火曜日

みしま祭り

8月11日(月)みしま祭りの発表に

はばたきルームが参加してきました🏮 ✨

はばたきルームにとっては初めての大舞台、沢山の観客の前での

発表にドキドキの表情です😖

「元気いっぱい、練習の成果を出し切って
楽しむぞ~、オー!!✊🔥」

曲目は「創作太鼓 はばたき太鼓」

「ソーラン節」「ともに」でした🌟

凛とした立ち姿、やる気に満ち溢れています。
これから始まる本番に緊張が高まります💦

1曲目 「はばたき太鼓」

1隊、2隊に分かれての魂のこもった演奏!
みんなで声を出して一所懸命叩いていました💪💫

2曲目 ダンス「ソーラン節」

みんなが一段と気合いが入るソーラン節🔥
心を一つに、最後の締め「ソイヤー!!」
とってもかっこよかったよ💙


3曲目 ダンス&和太鼓「ともに」

ダンスと和太鼓にわかれて笑顔で締めくくりました😌
「笑ったり泣いたりする今日も、進め!
君らしく心踊るほう💫💫」
子ども達も大好きな歌詞です💖


沢山のお客さんからの、温かい大きな拍手に
子ども達も達成感いっぱいです😍
練習の成果を出し切り、本番では今まで以上に気迫のこもった
かっこいいステージ発表になったね👊💜

みしま祭りを通して

”難しい事にもめげずに挑戦する事の大切さ”

”みんなで目標に向かって頑張る楽しさ”

”一生懸命取り組み、やり遂げる嬉しさ”

を29人の子ども達は実感することができたと思います。

これからもこの経験を活かし、どんなことにも諦めず挑戦し

ぐんぐん成長するはばたきルームを応援よろしくお願いします💗