朝夕は一気に冷え込み、寒さが増してきました。
それでも子どもたちは寒さに負けず、
元気いっぱいに走り回って
秋の季節を存分に楽しんでいます🍂
今月はカワイ音楽教室の講師の先生による
リトミックの様子をお伝えします🎵
| 「よろしくお願いします!」と 挨拶もバッチリ。 |
お世話になる方への挨拶も
子どもたちなりに意識することが出来るようになり、
こんなに深々とお辞儀する子もいました。
私たち保育者も嬉しい瞬間でした💗😌
さぁ次は動物に変身!🐰🐴
上手に出来るかな?
| 「ガォ~🐯トラさんだぞ~!」と 手や表情を使って寅や他の動物に変身します。 |
動物になりきることで、
表現力や想像力が自然と身に付き、
「虎はどんな風に歩くかな?」と動物の動きや
鳴き声を真似することで自分の体や声を使って
自由に表現する力を養っています💪❤
今度はリトミックスカーフに隠れ、忍者に変身🌟
| 「隠れちゃった~。」「見つからないかな~?」と 自分からは見えないことで、相手から見えないかどうかの スリルを味わいながら、頭からスカーフが落ちないように そーっと歩きます💗 |
リトミックスカーフはシフォン素材なので、
軽くてふわふわと動くことで自然とゆったりとした
動きになります😌
また、動きによっては手や腕の動きを大きく使うため、
関節の可動域やバランス感覚が育ちます✌
そして最後は楽器遊び🎵
| 「お胸にギュッ!」という言葉を合図に、 音を鳴らす時と鳴らさない時の区別が分かるように、 楽器を胸の位置に持っていき、 講師の先生のお話を真剣に聞きます💫 |
楽器は様々な果物の形のマラカスや、鈴を使って、
表現することを楽しみます😊
春から楽しんできたので親しみもあり、大人気の楽器遊び。
そのため、ルールを守って長く遊べるように
みんなで集中力を高めながら楽しんでいます。
さて、来月は作品展があります!
子どもたちと秋の作品作りを存分に楽しみながら
過ごして行きたいと思います🍁🍄