2025年10月6日月曜日

0・1・2歳児 クラス懇談会

 10月6日(月)0・1・2歳児クラスの

懇談会を行いました。

今回のテーマは

「自立に向けて、大人ができる援助とは」です💖

各クラスの日常の保育・教育活動の様子から

育ってきている子どもたちの姿を知っていただき

その後、保護者間でのグループワークで

子育ての中で感じている困っていることや

子どもへの関わり方に対する反応について

意見交換し合うことで、子ども理解を深め

保護者同士の繋がりも深めるきっかけとなりました😊


めばえルーム

お散歩大好き!絵本大好き!
できることが沢山増えて
探索活動を楽しんでいます😉

よちよちルーム

園での様子に興味津々で
家での様子との違いに
ビックリしながら聞いて下さいました😄

すくすくルーム

日常のエピソードを聞いて
子どもたちの姿が目に浮かび
園では頑張って挑戦している姿に
驚いていました😆

園での様子を聞いた後は

各クラスでグループに分かれて

普段の困り事相談😟

「ご飯の時になかなか座ってくれなくて・・・」
「うちは好きな物しか食べなくて・・・」
「立ち上がってしまうときは膝に座らせたり、
好きな物を後の楽しみで食べられるうにします」
子どもの気分転換をしたり
楽しい時間を過ごせるようにしたいですね💖

「家ではトイレヤダ!と行ってくれなくて・・・」
「焦らずに見守ってみるようにしてます」
子どものやる気を信じて
待つことも大事!ですね😘

グループで話をした後は

保育で人気の手遊びや絵本

手作りおもちゃの紹介です😍

こども園で楽しんでいる手遊び✋️
是非お家でもお子さんと
楽しんで下さい😘

大好きな絵本と手作り玩具💖

大好きな絵本は
何回も自分でめくって読んでいます😃


発達や興味に合わせた手作りおもちゃ👀
指先の力がしっかり付いてきています👍


クラス懇談会では
普段なかなか話すことの出来ない保護者の方と
子どもの姿を通して語り合い
子どもたちの感じていることや
子どもとの関わり方を考えるきっかけになれば嬉しいです😍
子どもたちの小さな育ちに気付き
関わりを深めることで
共に子育てを楽しんでいきたいですね😄

お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。