2025年2月28日金曜日

2月 3歳児 のびのびルーム

 2月に入り、多くの雪が降りましたが、そんな真冬の寒さに負けず、

元気いっぱい友だちとたくさん遊んでいるのびのびさんです!⛄️


今月はお天気の日も多く、待ち焦がれた雪遊びを

沢山行う事が出来ました!

「どうしたら大きな雪だるまが出来るかな?」

「どうしたら友だちと一緒にソリで遊べるかな?」

遊びの中でそういった疑問について

先生に聞いてみたり友だち同士で話したりしてみながら

やってみようとする姿が見られるようになってきました😄

友だちを呼んで一緒に雪玉を転がしたら
こんなに大きくなったよ~😁

こんなにたくさん友だちを乗せても
「僕たち出来るよ!見てて~」
と、力いっぱいソリを引っ張っていました!🛷


少しずつ太鼓に挑戦しているのびのびさん!

ゆうゆう・はばたきさんが叩いている姿を見て、和太鼓への憧れを持っていました😊

お手本の先生の真似をして
気をつけの姿勢や、バチを持って叩いてみました😃
憧れの和太鼓を目を輝かせながら叩いている子ども達でした!


ひな祭りに向けてひな人形を作りました🎎

ハサミやのりを使ったり、自分で顔を描いたりして

個性豊かなひな人形が出来上がりました!😛

自分で好きな柄や色の折り紙を選んで作りました🎎
のりの量に気をつけながら
上手に貼れるようになりました✨


友だちと協力して大きな雪だるまを作り上げる姿から

「協同性」の育ちが見られました!

ゆうゆうルームへ進級するまであと一か月です!✨

残りの日々も健康に気をつけて

たくさん遊んで過ごしていきたいです😌

助産師さんによる「いのちのはなし」

2月28日(金)

年長児はばたきルームとその保護者を対象に

和泉助産師・佐久間助産師を講師に

「いのちのはなし」の講話を行いました!


今年も多くの保護者の方にご参加頂きました😊




✨10年表彰✨
みしま中央こども園に10年間の長きにわたり
大切なお子様を預けていただいた3名の方へ
お礼の賞状と本のプレゼントです💓

💗「いのちのはなし」💗

和泉助産師さん、佐久間助産師さん
一人ひとりの大切な大切な「いのちのはなし」✨️


誕生日はみんなが生まれた嬉しい日
産まれたときはどんな感じだったのかな?
パパ・ママ・家族みんなが
産まれてくることを待っていたんだよ💓

「いのちはたいせつに」
子どもたちの心に響く言葉です💕


産まれてきた時を思い出して
トンネルを産道に見立てて
「うまれるよー!」「まってるよー!」と
お家の人の元へ向かいます😍
みんなが産まれてくる時を
お家の人たちはずーっと待っていたんだよ!


大好きなお家の人にぎゅーっとしてもらって
とっても温かい気持ちになったね💖




保護者の方を対象に和泉助産師さんより
講演をしていただきました!
子どもと過ごす時間はあっという間・・・
いつの間にか離れていってしまう前に
今、一緒に過ごせる時間を大切に💗






実際にお腹の中で成長する赤ちゃんの
大きさのお人形を抱っこしてみました👶

はばたきさんはお部屋で
赤ちゃんの人形を順番に抱っこ!

産まれたばかりの赤ちゃんって大きいね!
「重たいんだね❗」
いろんな所に気付きがありました💓


首がグラグラするから
上手に抱っこするのが難しい😐
そぉ~と優しくね💝



講演後、これまで育ててくれた
お家の人へ感謝の気持ちを込めて🌹
歌のプレゼント♪
「あなたがここにいて抱きしめる事ができるなら」
お父さん・お母さんへ気持ちを込めて
優しく歌いあげる姿に感動です。


もう一つの秘密のプレゼント
感謝の思い込めて自分の力で書き上げた
世界に1つだけの手紙💌


産んでくれてありがとう
育ててくれてありがとう
優しくしてくれてありがとう
ぎゅっと抱きしめて。




これからも
大切な一人ひとりのいのちを
これからも大切に温かく保護者の皆さんと
一緒に見守っていきたいと思います🌹



2月 1歳児よちよちルーム

 たくさんの雪が降った2月!
外を見て雪遊びを心待ちにしているよちよちルーム💗

寒さに負けず、先生たちやお友だちと協力して
ゆきだるまを作ったり、雪の料理を作ったりして
友だちと一緒に遊ぶ姿が増えてきています😄

協力して作り上げたときの
笑顔はとってもキラキラ!!

色水を使って、「かきごおり!」「アイス!」
と見立てて会話を楽しんだり、想像力を膨らませて
遊びが広がっています✨️
食べさせ合う真似をしたり、
物のやり取りの中で友達との関わりを
深めています!

室内でもごっこ遊びがブーム!
大人の姿を真似て少し大人びて
話す姿や料理をする姿が可愛らしいです☺
互いを思いやる姿や会話の広がりに
成長を感じる姿です!

ルールのある遊びにもチャレンジ!
しっぽ取りゲームに挑戦し、
しっぽを付けたお友だちや先生を一生懸命
追いかけています🏃🏃
しっぽを取られたことに
“くやしい”という感情も見られました!

もうすぐすくすくルームへの進級!
さらに成長していけるように
様々な経験ができる遊びを取り入れていきたいと思います★


2025年2月27日木曜日

2月 2歳児すくすくルーム

寒い日が続き、雪もたくさん降りましたね⛄
すくすくさんは、そんな寒さにも負けずに元気いっぱい!
大好きな雪遊びもたくさんできました💗

「みんなで一緒に!」と声を掛け合いながら
協力してかまくらや雪だるまを作る子どもたち。
どのようにしたら大きくなるのか
どうしたらきれいな丸ができるのか
様々な道具を使ったり、
「どうしたらいいの?」と聞いたりして
試行錯誤しながらも
最後まで作り上げようと頑張っていました👏
「どんなかまくらにしようかな~?」
想像力が育まれています🌱

「よいしょ!よいしょ!!」
みんなで元気に声を出して転がし中…⛄️

お部屋では進級に向けて様々なことに挑戦中!
リュックを一人で担いで、自分で荷物を入れる…
などの一連の動作ができるように
お買い物ごっこを行いました👛
苦戦しているお友だちに
「がんばれ~!」「次は○○するんだよ!」
とお友だちを思いやる姿が
たくさん見られる優しいすくすくさんです💖
一人でチャックを開けたり、担いだり…
諦めずに最後までやり遂げようとする
かっこいい姿がたくさん見られました👏

お買い物ごっこからすくすくルームでは、
「お金」が大ブーム💰
お金をもらうために一列に並び、
お財布がパンパンになると嬉しそうにしています😆
お友だちと
「これください!」「100円です!」と
楽しそうにやりとりをしています✨
「1000円ください!」
きれいに1列に並んで順番待ち中です😀

進級まであと一ヶ月。
残りの日々も子どもたちの
成長を見守っていきたいと思います💗


給食 2月 味噌づくり


卒園・進級まで残り1か月🌷

休まず登園するには

まずは、健康な身体作り!!

早寝・早起き・朝ごはん🍚

元気に登園できるよう

美味しい給食を作って待っていますね😊


今日はゆうゆうルームの

味噌づくりでした♪

材料は、大豆・塩・米麹
大豆を一昼夜、水に浸します。
水を含んだ大豆は三倍も大きくなります👀
柔らかくなるまで、たっぷりの水で六時間コトコト煮ます。


水に浸けるだけで、大きくなった乾燥大豆
興味津々のゆうゆうさん♡


お手伝いのスタート✨
温かいうちに潰します!
袋に入れてモミモミ✊
潰していると、袋の中からはいい匂い💖


試行錯誤しながら、滑らかになるように潰していきます😊


塩と麹を混ぜ込み、ひとつにまとめたら重しをして半年寝かせます🎵
美味しく発酵しますように🍀


夏になったら天地返しの為に

一度蓋を開けてみます!

またどんなふうに発酵しているか

お伝えできたらと思います😌

2025年2月26日水曜日

2月 0歳児 めばえルーム

 2月に入りようやく真っ白な景色を

楽しむことができるようになりました😍

子ども達も窓から園庭の方を見て、

「あ~あ~」とお友だちに声を掛けて

一緒に雪を眺める姿もありました👦👧


足元の悪い雪の上でも
バランスを取りながら
歩けるようになりました👌
体幹も鍛えられて
バランス感覚もバッチリです👏


探索活動が活発で、色々な物を発見👀

道具の使い方や大人の持っている物にも

興味津々で早速遊び始めます👍

携帯電話の玩具を用意すると
早速”もしもし”のポーズ‼
画面をスクロールする姿もありました😁
大人の動作をよく見て覚えていますね💦


大好きな絵本タイムでは

”だるまさんが”の絵本に合わせて

体をユラユラさせてリズムを楽しんだり

”どてっ”や、”ぷしゅ~”の言葉に合わせて

可愛いポーズも見せてくれます😁

言葉と動作が結びついて
絵本のページを見ながら
ポーズの準備をしています👯

いろいろ考えて工夫している姿も

見られます👌

見えない所は見たいところ👀

どうしたら見えるのかな…?と

考えて高い所に上がってみました😃

いつもの高さでは見えない所を
観察中です😏
「見せて、見せて」と
次々と集まってきたお友だちの
後姿がとっても可愛い


あっという間に

進級まで一ヶ月となりました💖

暖かい日差しを感じながら、

雪解けを待って

お散歩に出かけたいと思っています😀




0・1・2歳児 2月お誕生会

 2月26日(水)

0・1・2歳児のお誕生会を行いました。

今月は2歳児1名をみんなでお祝い🎉


「なにが書いてあるんだろう?」
先生と一緒にのぞき込み興味津々です☆
素敵なメッセージ、嬉しいね💗


ハッピーバースデーのお歌の後は

ドキドキのろうそく“ふ~”タイム🎂


先生と一緒に「せーの」で消します。
3本全てが消えるまで何度でもチャレンジ!


お友だちからは元気な声でお歌のプレゼント💚

今月は『雪のペンキやさん』を歌いました🎵


「おめでとう」の気持ちをたっぷり込めて…💝
みんなの可愛らしい声が
お部屋の中に広がります😊

めばえルームのみんなも
体を揺らしてノリノリ♪


今月はどんな楽しい事が始まるかな?

みんなの目がキラキラと輝くお楽しみタイムは

『ジャングルポッケ』です🐵


大きなポケットの中から
次々と動物たちが登場!

お誕生日のお友だちもお手伝い✨️
動物たちが持ってきてくれた材料を
ポケットに入れると…

大きなケーキが完成🍰
みんなで仲良く食べて大喜びでした😄


🎊お誕生日おめでとう🎊

今のお部屋や先生と過ごす日も残り約1ヵ月。

一緒にたくさん笑って素敵な思い出を作ろうね☆

2025年2月20日木曜日

2月 4歳児 ゆうゆうルーム

 今回で11回目の「Hello!フレンズ」

「ハローソング🎵」やウォーミングアップの

「グッドモーニング🌞」も

ノリノリで活動を楽しんでいます。

「What your name?」の
お名前インタビューでは
「I`m ○○!」と元気に答えています✨


今月のテーマは雪だるまと数について⛄
10体の雪だるまの所に現れたお日様💦
雪だるまはどうなるのでしょうか?😣

「Sunshine Sunshine Snowman Melty🌞」
雪だるまは何体残ったかな~?
皆で数えてみよう♬One、Two、Three…


子どもたちも雪だるまを溶かして行きます🌞

あぁ~溶けちゃった~🔥
バイバイ、スノーマン!⛄️


「僕の順番はまだかな~」と
スノーマンを溶かす作業を
楽しみにしているゆうゆうさん💕

「Hello!フレンズ」も次回が今年度最後❕

知っている英語を喜んだり

初めて聞く英語にはワクワクしたり

英語に対する好奇心と集中力が

育まれてきたゆうゆうさん✨

来月も楽しみだね🎵



2025年2月19日水曜日

2月 3・4・5歳児誕生日会『手ぶくろを買いに』

 2月19日(水)に

2月生まれのお友だちの

誕生日会がありました!✨

のびのびルーム3名

ゆうゆうルーム2名

はばたきルーム1名

計6名のお祝いをしました😀🎉

2月生まれのお誕生日会のスタートです😊
ニコニコの入場✨



今月の園長先生のお話は…

「🐈猫に小判💴」

どんなに価値があるものでも、それを知らない人にとっては
なんの役にも立たない
物になってしまいます。
こども園のみんなは、
色んな価値を考え知り分かるような人に育って欲しいと思います。


🎤インタビュータイム🎤
大きな声で自信をもって言えたね😉
「大きくなったらジュース屋🍹さんなりたいです💗」
大きくなるって素敵だね。



お待ちかねの…

バースデーケーキ🍰

友だちにハッピーバースデーのお歌を
歌ってもらって🎵

ケーキのロウソクをフ~😚
上手に火が消えて嬉しそう🎂



お家の方から
メッセージ📨&ギュータイム💓
抱っこで感じるみんなの成長💝
気付いたらいつの間にか大きくなってるね💏





今月のお楽しみは
『手ぶくろ🧤を買いに』

影絵に合わせて流れる
心温まる💗お話にみんな集中して聞いていました⛄
誰かに優しくする気持ちがこども園いっぱいに
溢れるとみんなが幸せになれるね💙



お誕生日会ランチ🍴
お家の方や友だちと食べる給食はとても特別で
とても美味しいね😋
特別なデザートは手形✋のクッキー💕



お待ちかねの誕生日カードプレゼントタイム🎉
みんなの素敵な姿
これからも沢山見せてね💓


まだまだ寒い⛄日もありますが😖
体調を崩さないように
沢山遊んで😊もりもり食べて😋
ゆっくり休んで💖
楽しい毎日を過ごそうね✨

2月生まれのお友だち

お誕生日おめでとう🎂

素敵な一年間になりますように…