2月に入り、多くの雪が降りましたが、そんな真冬の寒さに負けず、
元気いっぱい友だちとたくさん遊んでいるのびのびさんです!⛄️
今月はお天気の日も多く、待ち焦がれた雪遊びを
沢山行う事が出来ました!
「どうしたら大きな雪だるまが出来るかな?」
「どうしたら友だちと一緒にソリで遊べるかな?」
遊びの中でそういった疑問について
先生に聞いてみたり友だち同士で話したりしてみながら
やってみようとする姿が見られるようになってきました😄
友だちを呼んで一緒に雪玉を転がしたら こんなに大きくなったよ~😁 |
こんなにたくさん友だちを乗せても 「僕たち出来るよ!見てて~」 と、力いっぱいソリを引っ張っていました!🛷 |
少しずつ太鼓に挑戦しているのびのびさん!
ゆうゆう・はばたきさんが叩いている姿を見て、和太鼓への憧れを持っていました😊
お手本の先生の真似をして 気をつけの姿勢や、バチを持って叩いてみました😃 憧れの和太鼓を目を輝かせながら叩いている子ども達でした! |
ひな祭りに向けてひな人形を作りました🎎
ハサミやのりを使ったり、自分で顔を描いたりして
個性豊かなひな人形が出来上がりました!😛
自分で好きな柄や色の折り紙を選んで作りました🎎 のりの量に気をつけながら 上手に貼れるようになりました✨ |
友だちと協力して大きな雪だるまを作り上げる姿から
「協同性」の育ちが見られました!
ゆうゆうルームへ進級するまであと一か月です!✨
残りの日々も健康に気をつけて
たくさん遊んで過ごしていきたいです😌