今年の節分の会は、2月3日(月)に行われました!👹
「鬼はもう二階にいるのかな?」「鬼に豆をあてるんだ!」
と、朝からやる気満々の子どもたちでした✨
最初は、0・1・2歳児さん!
初めて体験する節分の会!✨ めばえルームのお友だちは鬼を目の前に、「なんだろう?」 と、きょとんとしている子も多く見られました😊 |
よちよちルームさんは、最初鬼を見てビックリ! でも、勇気を振り絞って 豆をもって鬼に向かって投げていました! |
すくすくルームさんは徐々に近づいていって 「おには~そと!」と大きな声で言いながら 豆をまいていました! 終わった後の豆のお片付けもとっても上手でした😆 |
次は、3・4・5歳児さん!
節分のクイズや、各クラスから2名ずつ出てきてもらい、 「やっつけたい鬼」を発表してもらいました! 「ねむねむ鬼」や「怒りんぼう鬼、」、「ゲームやりすぎ鬼」等 一人ひとりが堂々と発表してくれました✋ |
「おにのじまん」のダンスがとっても上手なお友だちがたくさん! 前の先生の動きをよく見て真似している子や、ダンスを完璧に覚えて踊っている子等 楽しみながらダンスを行っていました✨ |
プレイルームに鬼がやってきての豆まきタイム! 鬼の迫力に負けじと豆をもって立ち向かっていきました! 豆を投げるだけでなく、「おには~そと!ふくは~うち!」の掛け声も 大きな声で行っていてカッコよかったです😍 |
クイズを通して節分の由来を知ることができたり
鬼のお面を付けたり柊イワシをもったりして、豆まきを行いました!
「ねむねむ鬼」や「ゲームやりすぎ鬼」など、
みんなの心の中にいた鬼は逃げていったかな?😁
「鬼に負けないで豆を投げたよ!」と
ニコニコ笑顔で伝えてくれるくらい
子ども達の心が強くなっていました😄