命の話 ~生まれてきてくれてありがとう~
3月8日 卒園間近の年長児親子が対象の
毎年恒例「命の話」の講演会の日
「命の話」プロローグ...
お母さんたちへのサプライズ!
朝一番で、ありがとうパフェ作りがスタート!
|
部屋の中は春の味覚イチゴのあま~い香りと
子どもたちのドキドキ感でいっぱい!
ありがとうイチゴパフェの完成!
|
13年前から「命の話」の講師として
毎年みしま中央保育園に来てくださる
西方助産師、藤田助産師のあたたかく優しく熱いお話
心も体も大切にすることは、
一番大切な「いのち」を
大切にすること
|
「生まれてきてくれてありがとう」の紙芝居や
本物の赤ちゃんと同じ重さの人形を実際に抱っこして実感
どんなことがあっても、お父さん・お母さんは
いつまでもみんなのことがだいすきだよ
|
そっと両手で、そっと抱きあげ感じる
生まれたばかりの命の重さ
|
せかいでひとつだけのいのち
生きているだけで100点満点!
|
子どもの誕生を知った時の喜び、ただただ無事に
生まれてくれればいいと思った出産。
そして生まれてきてくれた
ありがとうの気持ちを思い出し
保護者も職員も涙があふれます。
|
認められ、共感し、笑顔と愛情に育まれた子どもたちは
これから先にある困難も乗り越えられる!
|
赤ちゃんが産道を通って生まれる瞬間を
子どもたちがトンネルを通って体験!
「生まれるよー!」「待ってるよー!」
|
トンネルのゴールには大好きなお母さんの笑顔
そして、感動の抱っこ!
|
「一人一人がこの世でかけがえのない命なんだよ」
そんな優しいメッセージが心に伝わる会になりました。
特別kid'sパーラー開店☆
講演してくださった
西方助産師さんと藤田助産師さんにありがとうを込めて。
これからも成長していく子どもたちを
命の尊さを感じながら
温かく見守っていきたいと思います。
命の尊さを感じながら
温かく見守っていきたいと思います。