2024年10月30日水曜日

10月 1歳児 よちよちルーム

 朝夕と肌寒く感じる季節になりました😌

お散歩に出掛けたときや園庭遊びで

松ぼっくりやどんぐりを拾って

お家の方へのお土産・・・と大切に持っている姿が

とっても可愛らしいよちよちさんです😚


30日によちよちルームで

1日早いハロウィンパーティーを行いました🎃

子どもたちのシール貼りやお絵描きをして作った

マントとカバンを身に付けて

ダンスやお土産選びを楽しみました😍

「Trick or Treat!」
おばけやカボチャの折り紙のお土産
どれにしようか迷っちゃう💓
並んで座って何してるの?
よーく耳を澄ませてみると・・・
「もぐもぐ」「はいどーぞ」
お菓子パーティーの真っ最中😘
お土産いっぱいで嬉しいね💕


先日見に行ったサツマイモの芋掘りを

よちよちルームでもやってみたい!

新聞紙を丸めてサツマイモを作りました🍠

手形付きの大きなおいも🌱
「とれたよー😆」

お部屋の真ん中に大きなお芋が!!

皆で力を合わせて引っ張るぞ!

「うんとこしょーどっこいしょ!」
皆でつるをひっぱって
大きなお芋も収穫できました😋

これからさらに寒くなってくると

作品展に発表会・・・楽しい行事がたくさん!!

作って踊ってたのしく

いろんな経験をしていきたいと思います💖

2024年10月29日火曜日

10月 0.1.2歳児 お誕生会

 10月29日(火)

10月生まれのお誕生会がありました🎊

1歳児1名、2歳児1名のお友だちを

みんなでお祝いしました😆🎉


まずは自己紹介🌸


「お名前なんですか?」
自分の名前を上手に言えると
みんなから拍手をもらってニッコリ😊


先生たちからはカードのプレゼント🎁

なんて書いてあるのかな?と、

先生とカードを交互に見ていました✨


あっ、今「大好き」って聞こえた!💕
嬉しそうに先生を見つめる姿も
可愛らしかったです😍


ろうそくに火をつけて“おめでとう”の準備はオッケー!


ろうそくに火が付く様子を
興味津々で見つめます👀✨
「フ~!!」ってうまくできるかドキドキです💓


今月の歌は「おおきなくりのきのしたで」♪

みんな振り付けもバッチリで

可愛らしい栗の木がたくさん!


歌うだけでは物足りない!
すくすくさんは体全体で
大きな栗の木🌰を表現していました🙆


さあ、最後はお楽しみの時間です✨

力を合わせて長く伸びたツルを引っ張ると

可愛い「おいもちゃん」たちが登場🍠


「うんとこしょ!どっこいしょ!」
みんなの掛け声に合わせて
お誕生日のお友だちと一緒に
“うんとこしょ~!!”


可愛らしいおばけとお別れのタッチ✋✨


「またね~💗」
ボクも!ワタシも!と、
みんな集まっておばけとタッチ😆



10月生まれのお友だち

お誕生日おめでとうございます💖

これからの一年が素敵な一年になりますように…✨

2024年10月22日火曜日

10月 3・4・5歳児誕生日会「わたしはあかねこ🐱」

 10月9日(水)に

10月生まれのお友だちの

お誕生日会がありました😘


3歳児のびのびルーム5名

4歳児ゆうゆうルーム2名

5歳児はばたきルーム3名

計10名のお祝いをしました🎉


ドキドキ・ワクワクの

お誕生日会がスタートです✨

10月のお誕生日会
みんなおめでとう💓

今月の園長先生のお話は・・・
「弱り目に祟り目」
弱り目💦→困った事
祟り目👻→大変な事
大変な事がさらに大変‼にならないように
気を付けながら園生活を楽しんでいこうね💗
          



インタビュータイム🎤
少し恥ずかしがりながらも大きな声で発表できました❗
みんなからの「おめでとう」
ニコニコ😁ですね💖


            お待ちかねのケーキのロウソク🎂

               この瞬間が嬉しいね💖

準備はいいかな~?😊

3・2・1
ふ~💨
みんなで上手に消せました😁




パ、ママのメッセージ💌&ギュ~🤗タイム💗
沢山のおめでとう💓のメッセージ
力いっぱいのギュ~🤗
幸せな時間だったね。


今月のお楽しみは…
「わたしはあかねこ🐱」
わたしは赤い猫で良いの💖
自分は自分👦👧
自分らしく生きる事が一番さ✨
自分を大切にしていこうね💝



「わたしはあかねこ🐱ランチ」
海苔でお顔は上手に作れたかな??
お家の人と食べるお誕生日給食🍴は
嬉しさも美味しさ倍増だね😃💗





肌寒い日もありますが😖
体調を崩さないように
沢山遊んで😊もりもり食べて😋
パワーアップステージに向けて頑張っていこうね💞

10月生まれのお友だち

お誕生日おめでとう🎂

素敵な一年間になりますように…


2024年10月21日月曜日

10月  0歳児めばえルーム

 朝晩と寒暖差が出てきて

肌寒く感じる日が多くなりました😖

園庭の葉っぱも少しづつ色づき

散歩に行くと

赤や黄色の葉っぱを拾っては

宝物のように

「はい😄」と保育者に手渡してくれます😍



音楽遊びリトミックでは

大好きなフルーツシェイカーを手に持ち

ピアノの音に合わせて

音を鳴らして楽しんでいます😁

フルーツシェイカー♬音を鳴らす前に
やっぱり味を確認しちゃう😋
音を出して周りと合わせる
心地良さを感じていますよ♪



            
              お散歩では、見つけたもの全てに

興味津々です😮

じっと見て、振り返って

保育者と目を合わせて

にこっと笑ったらOK🙆の合図!!

興味の対象にじっくりと向き合います😆

大好きな✨シャボン玉💓
見ていたらどんな味がするのか
食べてみたくなっちゃった😀
大きなお口で「あ~ん」
好奇心や探求心が育っていますね👍
                     
 


 絵本が好きな子ども達👦👧
絵本コーナーが出来ると大好きな絵本を選んで
ちょこんと座り
それぞれの楽しみ方で絵本Timeが
始まります👀
ページを捲る小さい手が
とても可愛いですね😍

大好きな絵本は
「よんで~よんで~」と
何回も催促しています💗
指差しをしたり
言葉の語尾を言ってみたりと
言葉の興味にも繋がっています💋



保育室ではミニカーに乗って
ダイナミックに💪遊びます😎
お友だちのミニカーを
押してあげたり
遊びに満足すると
お友だちにも「どーぞ」と
貸してあげることができます😁                


お友だちがミニカーに乗ろうとすると
動かないように支えてあげる
優しい姿を発見👏
思いやりの気持ちが育っていますね😄


 これからどんどん秋も深まり
 寒くなってきますが
秋ならではの空の色や
どんぐりや落ち葉を拾ったりして
いろんな色があることを知ったり
枯葉を踏みしめていろんな音を感じて
五感を育んでいきたいと思います💓


2024年10月18日金曜日

10月 はばたきルーム

 10月の1、2kidsは、ボールを使った運動🥎を頑張りました✨

まずは元気いっぱいの挨拶📣

小学校へ向け挨拶をする事の

大切さをみんなで考えたね😶

「よろしくお願いします‼」
みんなの気持ちがしっかりと先生に
伝わるような挨拶ができました✨


しっかりと準備運動をしたら

まずは体を動かします🏃

プレイルームをダッシュ💨

お友だちにぶつからない様に大きく回ろう💥

右回りから左回り🏃
笛が鳴ったらピタッと止まる❗
自分の体を上手に使えるさすがのはばたきさん💙


2人組になってボール運動

足を使ってボールを止めたり

相手の取りやすい場所に投げたり

力を考えてワンバウンドでパスをしたり

細かい体の動きを使った運動遊びを楽しみました💖

コロコロ~と転がして…
相手の足元に向かって優しくね💕

相手の取りやすい場所に投げれるかな?
落とさずに連続に挑戦だ💪

ナイスキャッチ✋
みんな上手に出来てかっこいいね😃


最後はみんなが大好きなボール当て鬼ごっこ👹

当たらないように逃げろ~😆
[特別ルール]
当たった友だちは輪っかの中で5回ジャンプで復活💞


1、2kidsの運動遊びを通して

様々な体の動きが出来るようになってきました😁

体を動かす事の楽しさを味わう事で、

体だけではなく心の成長にも繋がり

卒園までに育てたい10の姿を目指していきたいです✨


2024年10月17日木曜日

10月 給食 さつまいも掘り さつまいも献立

 10月もあっという間に後半。葉っぱも

木々も、秋色に色づいてきましたね。

園庭では、トンボを追いかける楽しそうな

元気な子どもたちの声が聞えてきます。


今日は、秋晴れ

みんなでさつまいも掘りに出かけました。

                   
お芋は、どこかな?
おおきい、お芋みつけたいな!!


よいしょ、よいしょ、みんなで
力を合わせてひっぱるよ!


はばたきさん、みんなで
ニコニコスマイル😊


たくさん収穫できました。
2週間くらい寝かせて
甘くなったら、おやつや、
給食でいただきます。


~今日のおやつ紹介~
今日のおやつは、あんぱんでした。

手作りパンの日は
焼きたてパンのいい香りが園内に
してきますよ~😋


もうすぐハロウィン👻、お楽しみおやつを

給食さんが作るので楽しみにしていてね!




2024年10月7日月曜日

0.1.2歳児クラス懇談会

 10月7日(月)0.1.2歳児クラスの

懇談会を行いました。

今回のテーマは「年齢別の子育ての困りごと、具体的な接し方」です💝

日々の保育・教育活動の中で育ってきている姿を、

各クラス具体的に伝えていく事で園での育ちを知ってもらい

その後、保護者間でグループワークを行い、

子育ての中で感じる年齢別の困りごとや

子どもの接し方の具体例から学ぶ、大人の関わり方について

意見交換し合うことで、子ども理解を深めて

保護者同士の繋がりも深めるきっかけとなりました😃



めばえルーム

できることが沢山!!
絵本が大好き、マットのお山も大好き、
いろんなことに自信が付いています😃
         

よちよちルーム

園での様子を真剣な眼差しで
聞いてくださいました😀
最近はお喋りがとても上手です👄
友だちとの会話が楽しそう👯

すくすくルーム

日常のエピソードを聞いて
保護者のみなさんから
笑顔がこぼれました😊
何でも挑戦する姿が、とても可愛い😍


              園での様子を聞いた後は

各クラスでグループに分かれて

普段の困りごと相談😞

「うちの子は偏食が悩みです」「うちも・・・」
「でも、食べない時は、潔く諦めて
気分転換をします」
・・・なるほど、子どもを信じて
待つことも大事!!ですね😀

「なかなかトイレに行ってくれなくて・・・」
「時間を知らせたり、できた時は
たくさん褒めるようにしたら
自分から行く日も増えました😁」
「なるほど・・・」
褒める事は大事ですね💗子どもたちの
自信に繋がっていきます😄




グループで話をした後は

保育で人気の手遊びや絵本

手作りおもちゃの紹介です😍


♪トントントントンアンパンマン♪
「お家でも子どもとやってみます😍」
是非、楽しんで下さい👍

絵本大好き💖           
好きな絵本は、
何度も読んで楽しみます👦👧

沢山の手作り玩具👀達
指先が器用になりました👌

クラス懇談会では

子ども達の感じていることを知ろうとしたり

大人の関わり方について改めて

考えるきっかけになれば嬉しく思います😄

子ども達の小さな育ちに気付き

関わりを深めて

共に子育てを楽しんでいきたいですね😀


お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

めばルー







すくすくルーム

                  




2024年10月3日木曜日

秋の遠足(0~4歳児)

 10月1日(月)

天候にも恵まれ快晴の中、

秋の遠足へ出掛けることができました🌞


〈0歳児 めばえルーム〉

まつば公園へ行きました!

どんな秋に出会えるかな?🍂

カートに乗って公園へレッツゴー!!
公園に着いたらなにして遊ぼうかな~


トンボに興味津々👀
植物や生き物に触れることで
秋の自然を感じられた遠足🍙
秋の自然や植物に出会いに
「あっ、あっ!」と
興味深く見つめる👀めばえさん😊



〈1歳児 よちよちルーム〉

はなみずき公園へ行きました!

誘導ロープに掴まって公園へ出発♪
日々体力がついてきている子どもたち。
遠足は、少し長い距離に挑戦👊


目的地の公園まで歩ききり
小さいながらもあきらめずに歩けた達成感で
思い切り公園でも遊ぶことができました!
いつもの公園も
遠足だとちょっぴり特別な景色だね…



こども園に戻ってきてからはみんなでトトロ&まっくろくろすけ探し♡

お部屋に隠れているトトロたちが見つけられたかな?

トトロ発見!
「せんせい、みてみて~!」「いた~!」
自分たちで見つけることができた達成感にみんなニコニコです😊



〈2歳児 すくすくルーム〉

すくすくルームは、旧道探索&はなみずき公園に行きました!

全員集合!みんなで「はい、チーズ😊」
お友だちとの遠足🍙は
楽しくって嬉しくって
みんなとっても良い笑顔です♡

葉っぱの下には何かいるかな~?
みんなで探索を楽しみました!
土の中って、どうなってるの?
すくすくさんの
興味と好奇心が沸き立ちました!



お部屋ではトンボ捕りゲームを楽しみました🌟

お散歩カバンは、
自分たちの手作り👜
自分らしい素敵なカバンが完成



〈3歳児 のびのびルーム〉〈4歳児 ゆうゆうルーム〉

のびのびさん・ゆうゆうさんペアで中央公園まで行きました!

中央公園に出発!!頑張って歩くぞ😄
「えいえいお~!」


「はいっ!」
道路は手を挙げて渡ります✋
交通安全に気を付けながらの遠足🍙
お兄さんのゆうゆうさんが
のびのびさんをしっかり誘導してくれました!


公園ではみんなで鬼ごっこをしたり

手作りフリスビーやタケコプターをしたりして楽しみました!

ゆうゆうさんが自然とのびのびさんを

しっかりリード!

遊び方は

“ゆうゆうさんにまかせて💕”



遠足では
異年齢交流を通して
お友達をおもいやったり優しく関わる
すてきな光景が
あちらこちらに見られていました。


たくさん歩いて、遊んだあとは

待ちに待ったお弁当TIME♪

「今日はお弁当だね!」と

朝からお弁当を楽しみにしていた子どもたち!

「○○が入ってる!」「早く食べたい!」と

みんな目を輝かせて嬉しそうにどのクラスもお弁当を食べていましたよ😊






お弁当のご用意ありがとうございました!
友達とお弁当の中身を見せ合いっこしながら
笑顔いっぱいでモリモリと食べていましたよ✨

気温の高い一日でしたが

青空の下遠足に出掛けることができました!

ニコニコ笑顔でいっぱいの子どもたち😊

楽しい思い出が作れたようです♡