10月7日(月)0.1.2歳児クラスの
懇談会を行いました。
今回のテーマは「年齢別の子育ての困りごと、具体的な接し方」です💝
日々の保育・教育活動の中で育ってきている姿を、
各クラス具体的に伝えていく事で園での育ちを知ってもらい
その後、保護者間でグループワークを行い、
子育ての中で感じる年齢別の困りごとや
子どもの接し方の具体例から学ぶ、大人の関わり方について
意見交換し合うことで、子ども理解を深めて
保護者同士の繋がりも深めるきっかけとなりました😃
めばえルーム
できることが沢山!! 絵本が大好き、マットのお山も大好き、 いろんなことに自信が付いています😃 |
よちよちルーム
園での様子を真剣な眼差しで 聞いてくださいました😀 最近はお喋りがとても上手です👄 友だちとの会話が楽しそう👯 |
すくすくルーム
![]() |
日常のエピソードを聞いて 保護者のみなさんから 笑顔がこぼれました😊 何でも挑戦する姿が、とても可愛い😍 |
園での様子を聞いた後は
各クラスでグループに分かれて
普段の困りごと相談😞
「うちの子は偏食が悩みです」「うちも・・・」 「でも、食べない時は、潔く諦めて 気分転換をします」 ・・・なるほど、子どもを信じて 待つことも大事!!ですね😀 |
「なかなかトイレに行ってくれなくて・・・」 「時間を知らせたり、できた時は たくさん褒めるようにしたら 自分から行く日も増えました😁」 「なるほど・・・」 褒める事は大事ですね💗子どもたちの 自信に繋がっていきます😄 |
グループで話をした後は
保育で人気の手遊びや絵本
手作りおもちゃの紹介です😍
♪トントントントンアンパンマン♪ 「お家でも子どもとやってみます😍」 是非、楽しんで下さい👍 |
絵本大好き💖
好きな絵本は、 何度も読んで楽しみます👦👧 |
沢山の手作り玩具👀達 指先が器用になりました👌 |
クラス懇談会では
子ども達の感じていることを知ろうとしたり
大人の関わり方について改めて
考えるきっかけになれば嬉しく思います😄
子ども達の小さな育ちに気付き
関わりを深めて
共に子育てを楽しんでいきたいですね😀
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
めばルー
すくすくルーム