2022年9月30日金曜日

9月 はばたきルーム

涼しい日が続くようになり秋が近づいてきましたね🍂

はばたきルームではこの間『藍染め体験』をしました!
種から植えた藍の花、今年も立派に育ちました🌱
みんなで藍の葉っぱを採りに行く際に
「この葉っぱピザに乗ってるやつだよね!」
そんな面白い言葉を耳にしました。
子ども達の想像力は豊かだな~と感じました😌💭
「大きい葉っぱ見つけたよ👍」
この葉っぱからどう染めるのかな~❓


藍染めをする前にまずはみんなで
イメージ作り✨
ニコニコの顔にしたり、お花の形にしたりと
みんなが、思い思いにデザインを考えていました😊💭
「どんなデザインにしようかな~」
悩みながら作っています👊


お次はいよいよこすり出しに挑戦🔥
力を入れてゴシゴシ...!!
「先生ー手が痛いよ~」と言いながらも
頑張ってました!!
「あ!どんどん色が着いてきた😳」
「どんな風になるか楽しみ~❗」


先生たちのパワーもちょっぴり借りながらも…
見事に世界に一つだけのオリジナルマイバックが完成🎉
今はまだ緑色ですが、この後
天日干しをして色が変わっていくのが
楽しみです💖

 
自分で一から育てた藍の葉っぱを使って
自分たちだけのオリジナルのバックを作る
貴重な体験をすることが出来たはばたきさん!
植物の不思議さについても知ることができ
良い経験になったね✨

R4 マラソン大会!

9月30日(金)

雲ひとつない晴天の下、

感染症対策を行いながら

マラソン大会が行われました😊


「〇番になりたいー!!」

「一生懸命走るぞー!」

と気合い十分の子ども達😆


応援に駆けつけてくださった

みなさんのおかげで

やる気満々です💪



ちいさいクラスのお友だちも

応援に駆けつけてくれました✨

めばえルームとよちよちルームは
手作りの旗と
「がんばれー!」の掛け声で
応援します😀

すくすくルームさんは
手作りのキラキラステッキを振って
応援隊です✨


いよいよ

マラソン大会がスタートです!


/がんばるぞー!\
エイエイ、オー!!👊


最初にスタートするのは

ゆうゆうルームさん!

600メートルを走ります!

一生懸命に腕を振って
走っています✨


次にスタートするのは

のびのびルームさん!

400メートルを走ります!

初めてのマラソン大会!
少しドキドキするけど
力いっぱい頑張るぞー!


最後は

はばたきルームさん!

800メートルを走ります!

最後のマラソン大会!
悔いのないように走りきるぞー!!


最後まで諦めずに

ゴールに向かって走りきる

子ども達の姿に感動しました😂


👑表彰式👑

ピカピカのメダルと
賞状をもらったよ💖

みんなの前で
表彰してもらって
嬉しいね😁

堂々と立っている姿も
かっこいいね✨


お部屋では

一人ひとりに賞状が配られました!

走り切ったみんなの笑顔
とっても素敵です😁



ゴールまで諦めずに走りきる姿
みんなの事を応援する姿
悔しくて涙を流してしまう姿
豊かな感性が育まれたと思います✨

力いっぱい走り切った子ども達を
たくさん褒めてあげてくださいね💖

大きな拍手と温かなご声援
本当にありがとうございました😄

2022年9月29日木曜日

5才児レッツチャレンジ「ごはんといのちのストーリー展」



 9月21(水)にハイブ長岡で開催された
「ごはんといのちのストーリー展」に行ってきました!!

はばたきさんは、こども園到着時間が遅いため
ハイブ長岡に行く前にみんなで
ニコニコお顔のパンを食べました😋
お顔が描いてあって可愛い~💕
中身は…甘~いクリーム味!
とっても、おいしいね😋✨


バスに乗るとみんなから
「すごい楽しみ✨」「早く行きたーい❗❗」と
目をキラキラ、心がワクワクと
楽しみな気持ちが止まりません!!

会場に入るとたくさんの可愛らしい動物たちが
お出迎えしてくれました☆
うさぎさんと、はいポーズ☆
本物みた~い♥かわいい☆と大人気です。

中に進んでいくと…
大豆つかみコーナーがありました!
さすが、はばたきさん!
お箸の使い方はバッチリで、次々と
ツルツルのお豆を移動させていきます♪

~次は海の生き物コーナー~
ヒトデやマグロお魚の解体模型
等が展示されていて、手に取ってじっくり
考えていたはばたきさん!

ザラザラしてる~!結構重たい…など、
実際に手に触れ色々な事を感じていた
はばたきさんです♪

~次はお野菜コーナー~
巨大な野菜に大興奮なはばたきさんは
「俺、これ持ちたーい❗」
「これ食べたらすぐ、お腹がいっぱいになっちゃうね😵」と
友だち同士で会話を楽しんでいました✨
大きな野菜の前でハイ、ポーズ✌✨
みんなが思った野菜ポーズをしてます😘

次は大豆コーナ🌱
普段何気なく食べているみそ汁や、油揚げ、しょうゆが
何から出来ているかを見て学んでいます😳💭
大豆からこんなにも沢山の食べ物に代わる所に
興味深々!
物知りなはばたきさんは
お友だちに大豆が何になるかを
教える姿も見られました👀💓
「大豆ってこれになるんだ~😲」
「これはね、こういう風になるんだよ💡」

最後は、みんなが楽しみにしていた
お弁当詰めコーナー🍱
感染対策でみんなしっかり手袋をして自分たちの
オリジナルのお弁当を詰めていました😋
色を考えて野菜などを入れるお友だちや
自分が好きな食べ物だけを入れるお友だちなど
自分たちだけのオリジナルのお弁当でした✨
見せ合いっこをする子ども達の姿にほっこり😳💓

「なんのおかず入れようかな💭」
「お肉がたくさん入ったお弁当にしよ❗❗」



今回のレッツチャレンジで食のことについて
学んだはばたきさん!!
食べることに感謝してこれからも
ぐんぐんと大きく育っていって欲しいです💖💭


3歳児レッツチャレンジ『ごはんといのちのストーリー展』

9月21日(水)

3歳児のびのびルームがレッツチャレンジで

ハイブ長岡にて開催された

『ごはんといのちのストーリー展』を

見学させていただきました✨


バスに乗って出発🚌

レッツチャレンジを楽しみにしていた
のびのびさんたち!
バスの中でも「どんなことが出来るかなぁ?」
と話が弾みます!

ハイブ長岡に到着すると、
わくわくドキドキなのびのびさんですが
①挨拶は大きな声でしよう!
②会場内は走らない!
③怪獣さんではなくアリさんの声で!
をお約束に見学に参加しました!




会場では…

大きなお魚さんにタッチ✋❣
普段食べているお魚の迫力にビックリ😲
「なんでツルツルしてるの~?!」
「たくさん泳ぐからヒレが大きいのかな?」
不思議がたくさん!


土の中で育つ野菜はどんな風に大きくなるのか
じっくりと観察中👀
「根っこが生えてるね!!」
「どうやって採るのかなぁ?」
と興味津々です。


🍳卵の大きさ比べ🍳
「ダチョウの卵ってボールみたいに大きいね✨」

海の中の生き物発見!
ヒトデはみんなの手よりも大きいね💕

箸遊びに挑戦🥢
箸で大豆を上手に運べるかな?
箸が滑って難しいな…💦

食品サンプルでお弁当作り🍱
どんなお弁当にしようかと会話が弾みます!
トングを使ってお店屋さんみたいに
盛り付けできるかな?❤



今回、レッツチャレンジで見学体験を通して
食に関する興味や関心がより一層広がった
のびのびさんでした😊
これからも食べるということに感謝をし
モリモリ食べて元気いっぱい!
色んな事にチャレンジしていこうね✨






 

レッツチャレンジ消防署

9月29日(木)
4歳児ゆうゆうルームがレッツチャレンジで
長岡消防署さんを見学させていただきました!

初めてのレッツチャレンジ☺
この日をとっても楽しみにしていたゆうゆうさん✨

消防士さんたちのお仕事の邪魔にならないよう
消防署でのお約束「さない・しらない・ゃべらない」を
守って見学してきました!

 入口すぐの消防署管内の耐震構造の秘密を
消防士さんに教えてもらいました👀!
下のバネが揺れを逃がしているんだって~!
「すごーい!!」

この日は特別に消防署の音楽隊の方々の練習も
見学させていただくことができました!
迫力ある演奏にただただ見つめるゆうゆうさんでした♪


消防署の中の様々な場所を見学✨
「これはなに?」「お風呂はどこにあるの?」と
質問が飛び交っていました💡
素早く着替えて出動できるような工夫がたくさん!
いろんな仕掛けも教えてもらいました。

車庫にあるいろんな車両を見学!
初めてみるものばかりでワクワクが止まりません✨


消防署の見学の後は楽しみにしていたお弁当タイム💖
秋晴れの中、お家の人に作ってもらったお弁当を
とっても喜んでいました♬

今回消防署でお仕事を見学させてもらい、「消防士さんになりたい!」
「困っている人を助けたい!」といろんな夢が広がった
ゆうゆうルームでした💪
夢に向かっていろんなことに
チャレンジしていこうね!

2022年9月28日水曜日

9月 のびのびルーム




秋といえば「〇〇の秋」といいますよね。
のびのびルームでも「色々な秋」を楽しんでいます✨

まずは、「スポーツの秋🏀」
遊歩道の周りをマラソンをしたり、グラウンドで鬼ごっこをしたり...
たくさん身体を動かし、汗がキラリと光ります!

先生にハイタッチ✋

次は、「虫取りの秋🐞」
園庭に出ると、虫取り網とかごを持ち、秋の生き物に興味津々なのびのびさん。
トンボやコオロギを見つけると「まてー」と追いかけています。
捕まえた後は、かごを覗き込むように見たり、
お部屋で図鑑を見ながら観察をしています。
観察が終わると「ばいばーい」と自然に返してあげる姿も見られますよ💕


虫捕まえた!かわい~💖

お腹がすいたら「食欲の秋🍴🍖」
午前中、体を動かして遊んだり、メロディオンをしたりすると、
お腹がペコペコ!!
みんなが大好き!給食の時間は、お皿を持ってカッコよく食べています。
おかわりもたくさんするのびのびさんですよ。


みんなで食べるとおいしいね!!

最後は、「芸術の秋🎹」
お絵かき、粘土がだ~いすき💖
自由画帳には、たくさんの絵が描いてあります。
粘土では、粘土ベラを器用に使い、思い思いの作品を作っています。

白い画用紙いっぱいに色んな絵をかいています。

これからも、「色んな秋」を見つけて楽しんでいきたいと思います✨

 

2022年9月27日火曜日

9月 0.1.2歳児 誕生日会

9月27日(火)

0.1.2歳児の誕生日会がありました🍰



9月生まれのお友だちに

インタビュー🎤と先生達からプレゼント🎁

かわいい写真と
メッセージが書いてあるね😊


次は

ローソクの火を消す時間🕐

みんなで息を合わせて...

せーの!

ふーーーーーっ!!


 みんなからは歌をプレゼント😄

"Happy Birth Day"

”どんぐりころころ”を歌いました🎵

♪どんぐりころころ
どんぶりこ~😉


お楽しみは

”どんな色がすき?”のシアター✨

♪どんな色がすき~?と歌うと
「あかー!!」と
元気よく答えてくれました😁

美味しそうなケーキが

次々と出てくるたびに

目が釘付けの様子でした💖



9月生まれのお友だち

お誕生日おめでとうございます😄

素敵な1年になりますように💕


2022年9月26日月曜日

9月 0歳児めばえルーム

ジリジリと暑い夏は過ぎ去り、天気の良い日は
絶好のお散歩日和♪
歩けるようになった子どもたちは
自分の足でしっかり地面を踏みしめながら
お散歩を楽しんでいます👣


遊歩道でひと休み😌
「みてみて~!」
猫じゃらしを見つけてじっくり観察👀
触ってみると感触にビックリ!


お散歩カートでLET'S GO!💨
手すりにつかまり立った状態でのお散歩♪
周りがよく見えて、子どもたちは
あっちを向いたりこっちを向いたりと
大忙しです💦


初めての足湯💖
喜芳の足湯にも行きました♨
お湯の中に足をちゃぽんと入れて温度を
確かめると足を前後に動かしてジャブジャブ💦
とっても気持ち良いね😆



お部屋の中でも元気いっぱいな子どもたち!
チラシを上手にビリビリした後は
たくさん集めて紙吹雪を降らせて遊びました😆


チラシに大喜び!
ヒラヒラ舞って落ちてくるチラシを
拾いたくて先生に注目👀



体力がつき、日々元気が増している子どもたち🐤
楽しみにしている初めての遠足に向け、
園周辺や公園・遊歩道など、いろいろな所に歩いて
行けるよう頑張っています!💪

次は芸術の秋!
ワクワク💛ドキドキできる活動を準備中です😄

9月 すくすくルーム

 夏の暑さもやわらぎ、秋の匂いや気持ち良い

風が感じられるようになってきました😊🍃

秋晴れの日は毎日園庭や散歩にでかけ、

身体を動かしながら季節の移り変わりを感じています💗

一人一人オリジナルの「トンボのめがね」👀を作り

秋の自然探しに出かけました🔍

「トンボのめがね」で見てみよう👀
何が見えるかな~?

虫の鳴き声に「シーーっ🙊」と耳を澄ませる

子ども達・・・。

「リンリン」って聞こえるね!
涼しい音がするね🍂

散歩に出掛けるときにはしっかりと友達と手をつないで
「右、左、右!」と皆で確認して歩くことも
上手になってきました💫
車は来ないかな?🚗
一緒にお散歩楽しいね💜


友達と会話ややりとり、様々な発見を一緒に
共有しながら毎日元気に仲良く過ごしています💖
一人で上手にこげるようになったよ🌟
風が気持ちいいね👍

これからも秋の自然に触れながら、戸外遊びを
楽しんでいきたいと思います🎈💛